まずは、自分の好きをしっかり感じることから始めてみてはどう? | 【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

【愛媛・松山】丁寧に、楽しく、好きなものと暮らす

『アート・香り・ファッション』など、好きなものと、丁寧に楽しく暮らすために、「わたし」が心地よくいられる、小さな選択と工夫を日々の中に集めています。
暮らしの中に、自分の感覚を取り戻すようなそんな時間を一緒に楽しんでもらえたらうれしいです。

骨格スタイルアドバイザーのminaです。

今日もブログに来てくださり、

ありがとうございます。

 

 

着る服に悩んで、

自分が持っている服に自信がなくて、

それでも気持ち新たに、

新しい服を買おうか、どうしようか迷う時、

ありますか?

 

 

 

私はあります。

 

 

そんな時、雑誌に載っている

これがあればOKみたいな、

定番な物や、

着回しで紹介されているアイテムを、

 

これがあれば私も大丈夫、

なんて、

ここぞとばかりに買ってしまってました。

 

 

新たな気持ちで買ったはずなのに、

全然、新たな自分になれないし。

 

 

むしろ、

せっかく買ったからと、

これを着たらオシャレになるからと、

無理に気持ちを上げて着るなんて、

なんか違う気がする。

 

 

そう感じてからは、

 

 

まずは、

「自分の好き」を探すようにしました。

 

 

ただ、ここにも落とし穴があって。(笑)

 

 

この人が着ているから好き、とか、

このブランドだから好き、とか、

 

色んな思い込みがあり、

なかなか、「自分の好き」が

分からなかった。

 

 

これも失敗のもと。

 

 

好きを確認するために、オススメしているのは、

雑誌を見たり、ネットを見たりすること。

 

 

その中から、好きを見つけていく。

 

 

自分には似合わないんじゃないか、とか、

自分はスタイルが良くないから、とか、

子供がいるから、とか、

会社では着られないから、とか、

 

は一切なしで!!(笑)

 

 

ワクワクするファッションは?

自分がしてみたいファッションは?

 

 

頭で考えない。

先入観を持たない。

 

気持ちに正直に。

出来るだけクリアな気持ちで。

 

 

アンテナにひっかかったら、

雑誌の端っこを折ったり、

ポストイット貼ったり、

切り抜きしたりしてね。

ネットなら写真を保存。

 

 

私は切り抜きして、ノートに貼ってます♡

IMG_20171025_142839376.png

 

そして、そこから、

更に、向き合って欲しいのだけど。

 

 

なぜこれが好きなのか?

どこが好きなのか?

を探して行く。

 

 

必ず、言葉にしてみて欲しい。

 

こんな感じで。

IMG_20171025_142839410.png

 

これがなかなか一人では

難しいみたい。

こんな時は私を頼って欲しいけど・・

レッスンではやってます(笑)

 

 

これが出来ると、

自分の好きが見えてくるはず。

 

 

自分の好きを探す旅。

雑誌を見たり、ネットを見たりして、

ときめくもの、ワクワクするものを見つける。

 

すぐに出来るので、

まずはやってみてくださいね。