最近のお仕事
去年から続いている、
某大手SPAブランドのリ・ブランディング
~社長以下、経営幹部とのプロジェクトで、会社を左右する大プロジェクト
従来のブランドのよしあしを再整理し、市場、競合の状況、
そして顧客は何を求めているか、どう見ているか、
さらには、社内のスタッフがどうしていきたいか、
ということを汲み取り、某著名アートディレクターとコピーライターを起用しての
総合プロデュース業務
そして、これまた既存クライアントですが、
某食品メーカーの主力商品戦略政策支援
その会社を支える主力商品の今後の政策支援で、
仮説コンセプトワークから市場リサーチから
競合調査までを行い、
いよいよ、現状が客観的に把握できた今、
今後の打ち手をどうするか、どう舵をとるかを判断する
重要なフェーズの支援とアクションプランとしての
プロモーションの立案と実行のお手伝い。
その他、
・ 電鉄会社のエリアとの共存・共栄カード顧客戦略
・ 野球球団のファンクラブ活性化支援
・ 子供通信教育の会員獲得育成支援
などなど、
大きな仕事ばかりですが、
どれもなぜうちに相談頂けるかというと、
それは多分、
ゼロベースのコンセプトワーク
を強みにしているからだと思います。
エムズの仕事は、
使いまわしの仕事がありません。
とっても非効率です。
ポイントサービスの事例も、
沢山沢山資料がありますが、
その度毎にクライアントの課題や問題点が違うから、
事例として紹介する視点も違えば、見るべきところも違う。
だから、ベンチマーク事例集としてご提供するものは、
同じ事例ソースだったとしても、
基本的に同じものにはならないのです。
小さいオフィスには、
名前を聞けば知らない人はいない、
といったクライアント様の重要な課題でひしめき合っています。
もちろん、お仕事になっているものと、
これからお仕事させてもらうために提案しているものと
様々です。
クライアントもとても厳しい時代なので、
提案内容についても、ご支援内容についてもとてもシビア。
今までの数倍大切にやっていかないとうまくいかない。
ここんとこ、ほんとみんな毎日遅いよね。
ごめんよ~。
でも、
開発案件(ゼロベースのコンセプトワーク案件を社内ではこう呼んでいます)
をこなすミッションで、世の中を笑む図にして行こう
ちょっとお仕事の紹介でした。
守秘のお仕事が多いので、なかなか具体的なことが言いづらいのですが、
どんなことをやっているか、もっと紹介していこうと思いますので、
ぜひぜひまたブログ見に来てください 