いいと思い込む効用
今日はコンサルの定期打合せのお仕事で名古屋に来てます。
大好きな富士山は朝なのに霞んでましたが、真っ青な空に霞んで浮かぶ富士山も、いとをかし、でした!
朝10時からクライアントと打合せ、その後関係者で打合せ兼ね、デニーズでランチ。
隣の席の人が食べていた三元豚の240グラムステーキに目を奪われ、
即注文!
 
大満足!
午後は同行のスタッフと二手に分かれ、別案件の打合せをして、
終了後、合流してこれから訪問する東京の別クライアントのための下打合せ、
をして4時の新幹線に乗り込みまた続きでクライアントのための提案を考えて、6時からそのクライアント幹部と打合せ。
今日は1日クライアント案件デーです~。
クライアントの課題や問題を聞くと、
私たちで解決できるかできないかやってみなければ~考えてみなければ~分からないのが正直なところだけど、
悩みを聞かせてくれるだけでうれしいし、
聞いたからには、絶対にメリットをお返ししたいと強く思う。
そして、難しい課題を考える過程は、苦しいけど、楽しい。
先が見えない案件も、
その企業を利用するお客様の視点に徹底的に立ち、私たち自身が違和感に感じるところを見逃さずに丁寧に対峙すると、
絶対に解が得られると確信があるから。
今日は母りんの誕生日!
私にも御利益ある気がする!と朝から思い込んでいたら、
お付き合いのあったクライアントの方が、転職された会社の案件で、新たな相談をしたいと、
お電話を下さった!
思い込みの効用!!
しかも大好きな海外ブランドの顧客コミュニケーション戦略のご相談。
俄然、お役に立てるようにガンバリマス 
 
