「求める」「求めない」
に関わらず
変化って近づいてくるんだなぁ。
今、まさにその直前。
↑
決着がついたらブログにしよっ!
こんばんは、りっくんです。
前回の続き
リュック導入を検討中
実際に試してみないと分からないってことで
通勤用リュックを試した結果
不便な部分はあるけれど
負担軽減は大きなアドバンテージ!
って事で導入決定!
そこでグーグル先生におすすめを尋ねてみた。
おっ!いいなぁってヤツは
万超え(まんこ ゛え)じゃないか
、、、
やっぱり
よさげなヤツは、いいお値段する
そんなところに
アニキから「これ良さそう」とLINE
それがこれ
すぐにポチった(いひっ)
実物を見ずにリアクションバイト
しちゃったもんだから
↓
今使ってるワンショルダーバック(左)とほぼ同サイズ。予想より遥かに小さい(汗)
試しに釣りで使った通勤用リュック(左)
こっちの方がデカい
分かりにくいと思うので
500mlのペットボトル
ドリンクホルダーにさしたらこんな感じ
サイズ感わかった?
コレは早まったかなぁ?
と内心思ったのは内緒(シィ-)という事で次回に続く
でわ!
2025年の1月は
いきなり出張だったり
インフルになったり
1週間の夜勤やったり
で、バタバタしてる間に1月終わりそう。
早すぎ‼️
レディ「早っ!謝って!」
聞こえてきそう
こんばんは、りっくんです。
前回初バスを釣った際
表のテーマはライトワインドの練習でしたが
裏テーマがありまして
そのヒントはこの画像に!
ロッド、リールをメインに撮影してるようで
実はその後ろに写ってるリュックがメイン!
そうなのです。
裏テーマはリュックなのです。
今までワンショルダーバッグを使ってきたけど
どうしても肩に負担がかかる。
そこでお試しにリュックを使ってみた。
お試しなので通勤用リュック(笑)
使った感想は、両肩に重量分散されるから楽ちん。
ただ、ルアーチェンジとかサクッてできないし
いちいちリュックをおろす手間がかかる。
この辺りは使い慣れかなぁ?
体の負担軽減>利便性
と、いうわけで次回のバッグは
釣り用リュックで決定!
でわ!