a?Na?1のブログ (ブラックメタル、デスメタル等)

a?Na?1のブログ (ブラックメタル、デスメタル等)

現在最もエクストリームな音楽ジャンル“ブラックメタル”を中心に記事を書いてゆきます。

主にブラックメタルネタ、情報、紹介等を中心に行ってゆきます。


なお位置づけとしましては私が運営するブラックメタルレビューサイトの姉妹店みたいな感じです。


ブラックメタルレビュー本店へ行く → http://www.geocities.jp/mayhemburzumemperor/

Amebaでブログを始めよう!

先日X JAPANのライブに行ってきました!


最高でした。


      ↓
X JAPAN


何だこの絵!?


馬鹿にしている!!!

Children of Bodom の新作“Blooddrunk”が発売されました。


チルボド

がどうやら雲行きがあやしいようですね。


私がまだ聴いておりませんが極めて評判は良くないです


あと某B誌にこんな記事があったそうです。

BLOODRUNK/CHILDREN OF BODOM
モダンな剛堅路線の推進に楽曲が置き去りになっていた感のあった前作よりは、
彼らの総てをソリッド&へヴィに研ぎ澄ました名作「HATE CREW DEATH ROLL」に
少しだけ立ち戻った印象。
しかし、ネタ切れの感の強い魅力の乏しさは全く改善されていない。
アレキシ・ライホ〈vo,g>はアメリカのバンドからの影響を問われることについて
「ロシアのバンドみたいに聞こえない限りは総てOKだ」と笑い、ヤンネ・ウォーマン<key>は
過去作を支配していたネオ・クラシカル要素について
「昔のアルバムを今聴くとRHAPSODY OF FIREのようなつまらないバンドを思い出す」と
切り捨てた。そんな感性の貧しさが、本作には如実に表れている。
今の彼らに今後の期待をするのは少々難しいようだ。(羽田)[68点]

RHAPSODY OF FIREを馬鹿にしやがって!!!


結構ラプソディーは好きなんだよ!


もう買わん、中古で売ってても買わん!

決まりましたね!


EXTREME THE DO JO Vol.20の参加バンドが!


PIG DESTROYERINTO ETERNITYだそうです。


まあどっちでもいいか。

ついに発売されました、日本の超実力派バンド


SERPENTの新作が!!!


ジャケットはこれ


serpent


YOUTUBEにPVがあったので興味のある人は聴いてみてほしい


YOUTUBE


私の感想としましては


歌はカッコいいしレベルがとても高いと思うが


なんてかっこ悪いかっこうをしているんだ!!?


まるで90年代の売れない芸人みたいじゃないか!!


変にカメラ目線だし、腕が激しく動くし、後ろで派手なライトキラキラしてるし、雰囲気がドンドンドリフの大爆笑オープニングみたいではないか!!!



ついに発表がありましたね!!


EXTREME DO JO Vol.20の参加バンドが!!


何とあの伝説のブラックメタルバンドMAYHEM!!


伝説のメロデスバンドAT THE GATE!!


DILLINGER ESCAPE............(これは知らない)


そしてきめては


AND MORE・・・


Vol.18の時はここにNAGLFARが入ったのは記憶に新しいです。


MAYHEMに並ぶバンドといったら・・・BURZUMEMPEROR


EMPERORは再結成されています、しかもMAYHEMが来日できるならEMPERORも可能なんじゃないのか!?


これは感ですが何かそんな感じがするのですが・・・


DO JOのアドレス張っておきます、気になる人はチェックしてみてください。


http://www.extremethedojo.com/index.html


http://www.metalunderground.com/news/details.cfm?newsid=33358


英語資料として


The Dillinger Escape Plan To Play A Show In Japan With At The Gates And Mayhem

posted Friday, January 25, 2008 at 09:59:46 PM by psythe . (thanks ThePRP )

On the February 06th episode of "Late Night With Conan O'Brien", The Dillinger Escape Plan will make an appearance as the musical guests. The band made the following statement: "We're playing Conan O'Brien on Wednesday February 6th....and it's not a joke. Really? Really. And you thought Cloverfield was the only time this year you'd be able to see New York get destroyed by monsters. Other guests include Heath Ledger's corpse and Asian Steve." In other Dillinger news, the band has been confirmed to play at the "New England Metal & Hardcore Festival" on April the 26th, which will raise hell at the Palladium in Worcester, MA. The Dillinger Escape Plan have also been added to the following Japanese shows with the reunited At The Gates, Mayhem and more TBA:

May 08th Osaka/Namba, JAP - Hatch
May 09th Nagoya, JAP - Club Quattro
May 11th Tokyo, JAP - Studio Coast

EMPERORのインサーン、新プロジェクト始動!!!


ジャケット



民族音楽な要素を全面に押し出されており、インサーンの新たな側面がうかがえます。


もう少しジャケットを美しくしてほしかったな・・・あまり購買意欲をそそられません。


MYSPACEで視聴する。→クリック



この前奈良に行ってきました。


鹿がいっぱいいました。




朝7時30分くらいに到着したのですが・・・


とりあえず物凄く寒かったんですよね!


もうこんな季節なんだなと冬の到来を感じます・・・と言うことで


今回はこの季節にあっているブラックメタルを紹介します。




おお!見よ!見るからに冬ではないか!


NOKTURNAL MORTUMの1996年デモCDです。


これと1STアルバムの“Goat Horns”だけです、他は今の季節にふさわしくないです。


冬の御供に是非ともお試しあれ。


MYSPACEで視聴する。 → クリック


ブラックメタルのレビューを見る → クリック






この世は諸行無常です。


時は流れ絶え間なく、時代は移り変わってゆきます。


そんな中作品ごとに圧倒的にそのスタイルを変えるバンドもいくつか存在します。


そりゃー長くバンドを続ければ音楽に対する姿勢や、考え方、スタイルは変化して当然かもしれません。


私が今まで聞いた中で最もスタイルが変わったのが


ULVERです。


まあバンドなんて星の数ほどあるし一概にこれだと言う答えはないかもしれませんが


知名度と人気があるという意味でこのバンドの名を上げた次第です。


簡単に説明してみましょう。




Bergtatt - Et Eeventyr i 5 Capitler

1STアルバムです。叙情的なメロディーとブラックメタルの激しさの融合。

ある意味2NDと3RDの融合的スタイル。




Kveldssanger

2NDアルバムです。

衝撃的変化!クリーンボイスのみの民族音楽です。

すばらしい。




Nattens Madrigal - Aatte Hymne til Ulven i Manden

3RDアルバム、またまた衝撃的変化。

前作とは打って変わってチリチリザラザラの超プリミティブブラックメタル。

ボーカルは全て高音デスボイス。




Shadows of the Sun

7THアルバム、もはやブラックメタルではないですがとても興味深い音楽スタイル。

これはこれですばらしいです。




MARDUKなどのようにスタイルをほとんど変えず、コンスタントにアルバムリーリースを


続けるバンドもいます。もちろんそれはそれで良いと思います。


ただ個人的には「このバンドはこんなことも出来るんだ!」って思わしてくれる


器量と応用を持ったアーティストに強くひかれるんですよね。



ULVER-MYSPACE初期へ → クリック (1ST、3RDが聴けます)

ULVER-MYSPACE後期 → クリック

ULVER-YOUTUBE → クリック (2NDが聴けます)














MARDUK好きに朗報。


MARDUKでボーカルをつとめていたLegionのバンド"DAVIAN"が発売されました。


ドラムはMARDUKでもその実力をいかんなく発揮しておりましたEmil Dragutinovicです。


気になる人は是非ともチェックしてみてください。


DAVIANの曲を視聴する → クリック




Devian - Ninewinged Serpent


1. Serenade For the Fallen (Intro) 01:27
2. Dressed In Blood 05:07
3. Heresy 05:05
4. Scarred 03:50
5. Suffer the Fools 04:37
6. Fatalist 04:03
7. Gemini Is the Snake 06:35
8. Instigator 05:11
9. Remnant Song 04:13
10. Ninewinged Serpent 05:07
Total playing time 45:15