小学校の話ですが、入学式を始め、校長先生の話について思ったことです。
私が単純に感心してることなんですが…

校長先生の話って、意外といいこと話してる

大人が聞いても

まず思ったのが、入学式から。
過去の記事にも載せてますが、「サイ」と「ゾウ」の話。
とてもわかりやすくて感心しました。
そして、学校だよりにも。
3学期始業式のお話には、感動してしまいました。
と言ってもねえ〜
とか思うんだけど…

納得しちゃうのよね

本を題材にして、自分に置き換えてみる
ここでも、
あなた自身が1日を大切に過ごせば世界の80億分の1だけよくなる。
コロナも健康に気をつけていたら、80億分の1、世界が健康で安心できるようになる…
小学校には千人いますから…
全員が始業式が終わったあと「こんにちは」と1回あいさつすると1000倍
2回あいさつすると2000倍明るく変えることが出来るのです…
か、感動…





とても分かりやすい

分かりやすくないと、小学生に響かないから当たり前なんですが、すとん!と納得させる術
すごいです





さすが校長先生。
てか、この校長先生がすごいのかな

なぜなら…
自分が学生の時も、
ニュースに出る校長先生のお話も、
保育園での園長先生のお話も、
どれも心に響く記憶がないです。
うちの校長先生は、女性で比較的地味な感じでガンガンやるぞ!!ってタイプじゃないんですね。
反対に頼りない
大丈夫
とか思っちゃうくらい。


(校長先生に対して失礼なこと言ってますね…スミマセン
)

そんななので、学校だよりの校長先生のお話は、私意外と楽しみにしてます

そんなの楽しみにしてる私、珍しいかな…
