仕事のことはブログではほとんど書かないですが、職場で感じた





私のグチ話です

私は事務職ですが、正社員なので、毎年今年の仕事目標を掲げて上司と面談しなければなりません。
事務職なんて、定型の仕事ばかりで、目標とか立てにくいんですが、会社の方針なので仕方ないです。
なので、大した話はしません

日常で、困ってる事ないか、とか
なにかやりたい事あるか、とか
こういう事やって欲しいとか
なにか伝えておきたいとこある

と聞かれたので、息子の事を伝えました。
以前にも療育センターに受診する事は話したことがあるので、発達障害っぽいということは知ってます。
私
来年の話になりますが、前もって伝えておきます。
息子なんですが、療育センターに先日受診して、やはり発達障害があるようなんです。
来年は小学生になりますが、色々問題が出てくるかもしれません。
上司
療育センター行くって言ってたね。
どんな感じなの

私
知能は異常ありません。
癇癪をよく起こすとか、友達とのコミュニケーションに不安があるとか、他害を加える可能性があるとか、落ち着きがないとか、
そういう精神面で不安があります。
上司
今、保育園だよね

毎日行けてるんだよね

私
はい、行けてます。
友達とのちょっとしたトラブルはあるみたいですけど。
嫌がることはないです。
今は先生もしっかりと見てくれているし、そこまで深刻な状態ではないけど、小学校に入るとどうなるか分からないです。
で、療育の先生と話してきました。
知能はあるので、普通小学校に通って大丈夫でしょう。
週一通級指導教室に通う事も出来ると言われました。
上司
通級って

週一

私
小学校をその時間だけ抜けて、通級教室がある別の小学校に行きます。
送り迎えは親なので、その日は休まないといけないです。
フルタイムで働いているので、とりあえず1年生の間は通級通わず、様子を見ることにしました。
上司
うーん苦笑

そこまでしなくても

話聞いた感じじゃ、大丈夫そうじゃない

少なからずそういうとこ子供だとあるし…
知能はいいんでしょ

昔はそういう子も一緒にまぎれてたんだし。
私
はあ、そうですね…
とりあえず、現状を伝えておきたかっただけなので。
学童の時間の問題で、夏休みとかは時短伸ばすかもしれません。
上司
それは、大丈夫だよ。
心配なく。
これで、話は終わったんですが。
うーん。
簡単に大丈夫そうじゃない

とか、赤の他人に言って欲しくなかったんだけど

あなたは、息子の事ひとつも知らないじゃない。
しかも、あなたは自分の子育て、してないよね。
ほとんど奥さんに任せて、仕事一筋。
しょっちゅう飲みに行って。
(おかげで今体壊してるよね)
そんな人に、簡単に「大丈夫でしょ」って、言われたくない

すごく腹立たしくなりました





大変だねー、と嘘でも同情してほしかった。
ちなみに、今の上司とは上手く意思疎通できません。
(本人は出来てると思ってるのかも…)
今の上司は、1年前に赴任してきました。
以前から知ってますが、苦手タイプ…
ちなみに、前の上司とは、長い付き合いで、私が入社した時から一緒に働いてきました。
ツーカーの仲でした。
前の上司にも息子の事メールでやりとりした事あるんですが、
「あー、そりゃ心配だね。うちの部下にも発達障害の子いるよ。最近多いみたいだね」
共感してもらえると、
そうそう、そうなんですよー

と私もそうなる訳です。
あー、なんで同じ事伝えて、こうも返事が違うのかしら。
長年勤めてきて、派遣で入り、色々苦労して正社員にしてもらった身なので、定年まで絶対勤める

なにがなんでも辞めない

と思っていたのに、今は小学校で問題起きたらすぐにでも辞めようかなとか、思っていたりします。
上司と意思疎通できないの、辛いわ
