2014年を振り返って | EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

EMONの週末は図書館ぷらす凸凹息子との日々

~図書館大好き!勝手な感想とASD息子子育て忘備録~

激動だった2014年も終わろうとしてます。
今年はやはり子育て一色の年でした。

妊娠中は、早く赤ちゃんを体から出したくて
楽になりたかった。
出産すれば、赤ちゃんと体が離れて楽になれると思ってました。

とんだ間違いですよねー。
出産したら、おっぱいあげるから余計に
自分の体から離れない…
自分の体がそのまま赤ちゃんを作っているというのは、責任を感じます。すごく

なおかつ、おっぱいトラブルに悩み…
ノイローゼ気味だったかもしれません。
食事もすごく気をつけたら、ガリガリに痩せました。

さらに、ダンナともギクシャク…
言い争いが絶えませんでした。
妊娠前は、ケンカらしいの、したことなかったのに…

そんなこんなで、育児は苦痛ばかりでした。

10ヶ月半という、早い時期に断乳し、
息子にはかわいそうなことしたかと、思いましたが、助産師さんの言葉と息子の元気な姿をみて、
ようやく最近は楽しくなりました。
ダンナも息子を可愛がってくれ、不仲はだいぶん解消しました。

今思えば、もっと気楽にやっていいのにね⭐️
もう年齢的に無理だけど、二人目だったら
上手く気を抜いて出来たと思います。

とにかく、すごく思ったのは、
『世の中のお母さんは、すごい‼️』
ということです。
2人、3人と育ててる人はもっとすごい‼️

子育てという未知の世界に足を突っ込んで、
いろんなことを学びました。
今まで、好きなように過ごしてきたことが、
どれだけ贅沢なことなのか。
頑張っても思い通りにいかないことがなんてたくさんあるのか。
少しでも効率よく動くには…と常に考えなきゃとか。

なんだか、徒然と書いてしまいましたが、
頭をカナヅチで、ガンッと叩かれたような
衝撃な1年でした。

来年は、保育園、社会復帰、とまた大変な目に合うのでしょうが、かわいい息子のため、
頑張るしかないです‼️

それでは、よいお年を…😊