Second Lifeには沢山の企業が参入してきていますが、
当然良いプロモーションをしたい!そしてSL住人達の目を引く建物を作りたい!
と思っていると思います。
そんな中、実力はもちろん、実績も重要視するとすれば、この方の名前があがるでしょう。
この方の実績は素晴らしく、SL内で数々の斬新な建築を作られてきました。
本日はMetabirds所属の名ビルダーOnakagoo Dibouさんに
お話をお伺いしました。
-----------------------------------------------------------
emo8889 Xeno: まずSLを始めたきっかけを教えてください。
Onakagoo Dibou: 何かの広告で、物作りが出来るゲームがあると見て
それで興味を持ったのがきっかけですねー。
初めは凄く気軽な気持ちで始めましたw
emo8889 Xeno: 最初から物作りに興味があったんですね。
Onakagoo Dibou: プリムでオブジェクトを作ったり、スクリプトで動かしたり出来ると分かってきてから
これは凄いゲームだぞ、と思いましたねー。
何でも作れるじゃない!みたいな。
周りの人たちが、サンドボックスで色んなもの作ってたんですよ。
ロボットだったり、髪の毛だったり、バイクだったりとか。
みんな思い思いの物を作ってて、その混沌とした風景が凄く新鮮でした。
emo8889 Xeno: それからはどういった事を?
Onakagoo Dibou: 初めて三日目ぐらいから、ドリルロボを作ったんです。
そこで天井突き破ってるやつですw
次にネコアバターを作ってうろうろしてたんですよ、
そしたら今年の初めくらいにMetabirdsのmina Cookieさんから、
アルバイトしてみないかとお誘いを受けまして、
それからはメタバーズで色々とお仕事させて頂いております。
「お仕事として、制約のある中でより良い物を作る」
emo8889 Xeno: SLの世界で仕事をするなんてどんな感じなんでしょう。
Onakagoo Dibou: まあ、ドリルとネコを作って、
それで一度、目的のないプリムいじりに飽きてきてたんですよ。
その時にminaさんからお声がかかって、
もう少し具体的な物作りが出来るかなと思って、引き受けてみたんですね。
それからそこでお仕事として、制約のある中でより良い物を作るってことで
またプリムいじりが楽しくなってきたって感じですねー。
emo8889 Xeno: でもその時期にSLでアルバイトって勇気がいったでしょう。
Onakagoo Dibou: いやー、他にする事もないなーと思っててw
当時は始めたばかりで1L$も持ってなかったんで、こりゃ丁度良いやーと思いましたねー。
そんなんでアルバイトの話には飛びつきましたw
emo8889 Xeno: ちなみにMetabirdsではどんなお仕事を?
Onakagoo Dibou: 主にビルダーですね。銀座や下北沢のSIM整備。
企業案件ですと、メモリス島
という霊園SIMを作ったり、セシール
さんやセプテーニ
さんの建物、
あとこの前アクセス制限解除したCentral Station
を担当させて頂きました。
それとMetabirds SIMのビギナーセンターの建物
とかですね。
あれがMetabirdsに入ってから、初めて作ったものだったかな。
emo8889 Xeno: その中で印象深い物ありますか?
Onakagoo Dibou: どれも思い入れたっぷりなのですが、
自分で一番気に入ってるのはセプテーニさんの建物ですね。
デザインとかほとんどお任せって感じでしたので、
物凄く好き勝手にやらせていただきましたw


http://slurl.com/secondlife/BizIsland/99/197/0
emo8889 Xeno: 一番最近オープンしたCentral StationはどんなSIMなんですか?
Onakagoo Dibou: 1つの未来の世界として、自然と科学のを調和した形を目指してデザインしました。
仮想世界のセカンドライフで、仮想の未来図を形にしてみたんですね。
みんなでわいわいと、あーでもないこーでもないって言いながら、色々考えてみたんですよ。
そんな遊び心が溢れつつも、全員が持てる力を全て出し切って作ったSIMですね。
とても遊び心あふれる場所なので、是非遊びにきてください。
http://slurl.com/secondlife/Central%20Station/156/86/26
emo8889 Xeno: 自然と科学の調和の表現ってどんな感じなんでしょう。
Onakagoo Dibou: まず木々の緑を、とても広めに配置してありますねー。
そして中央に静かな湖畔があります。
緑と水という自然の要素をSIM全体に取り入れています。
ここら辺の基本設計は、リアルで建築デザインのお仕事をしていた、
ebisuya Sporkさんが担当しました。
emo8889 Xeno: そこに未来的なものが混ざるんですね。
Onakagoo Dibou: SIM全体をぐるりと観覧できる電車が走っているのですが、
その電車と各建物の部分が特にそうですね。
ここらへんの建築は、Donmai Frederickさん、
CRUNKY Childsさん、Haz Kazanちゃんなどが担当しました。
そしてスプリクト全般はyou Xiaoさんが担当しています。
自然の中を縫うように電車に乗っていくと、中央に大きな建物があるのですが、
その中にはSculptedPrimsで作られた立体地図や、中央制御室などがあります。
建物の外見は自然の優しさを壊さないようにしていますが、中に一歩入ると近未来的な感じですね。
emo8889 Xeno: ちなみにどのような用途を想定されてるのですか?
Onakagoo Dibou: んーと、もともとJRの関係企業様からの依頼で製作したものなので、
未来の電車はどのように運用されてるかをイメージして作られました。
そのコンセプトイメージを皆様に広く見ていただく、というのが目的ですかね。
emo8889 Xeno: Onakagooさんが建築する時のコダワリとかありますか?
Onakagoo Dibou: まあ、建築の方は元々専門じゃないので得意ではないのですけど、
建築に限らず、他の物を作る時は、
とにかく他ではあまり見ないようなものをデザインするように心がけてます。
ちなみに建築とかはずぶの素人ですw
リアルではフリーランスでグラフィックデザインの仕事をしていたんですよ。
「リアルだと絶対不可能なデザインでも可能」
emo8889 Xeno: そんな中でSLのクリエイトの魅力をどう感じてらっしゃいますか?
Onakagoo Dibou: 建築だけじゃないですが、リアルだと絶対不可能なデザインでも
可能になってしまうって所ですかね。
例えば宙に浮いた家とか、天井のない建物とかリアルだと非常識な事が、
SLでは全然アリってところが凄く楽しいですね。
素人のおいらが建築のお仕事とか請けられるのも、SLならではじゃないでしょうか。
でも何でもありな分、凄く苦労する事も多いのですが。
emo8889 Xeno: それは例えば?
Onakagoo Dibou: 何でもアリって事で、みんな凄く常識破りな物を建てたりするじゃないですか。
その中で、お仕事して企業さんの建物を建てる訳です。
当然宣伝広告としての目的があるので、他よりさらに目立つようにしなければならないし
なおかつある程度のクオリティーとか、建物としてのリアリティーや、
また、要求された機能とかも盛り込まなきゃいけない。
emo8889 Xeno: それは自由だからこその難しさですね。
Onakagoo Dibou: 何よりお客さんが来て、使い勝手が悪いと元も子もないので
そこら辺の兼ね合いが難しいですね。
そこら辺は建築のプロのebisuyaさんに、日々鍛えてもらっています。
emo8889 Xeno: 次にOnakagooさんのお店の事を教えてください。
Onakagoo Dibou: えーと、見たまんまドリルロボの売ってる
「108 PRIMS」ってお店ですw
実はこれ3回程建て直しているんですよ。
最初は普通のコンクリ打ちっ放しのお店だったんですが、
あまりにもつまらなかったというか、当たり前すぎたんで、ドリルロボに叩き壊して貰いましたw
http://slurl.com/secondlife/Shimokitazawa/72/114/27
ちなみに桃源郷にもお店はあります。
http://slurl.com/secondlife/Togenkyo/183/44/22
emo8889 Xeno: 普通じゃ満足できないんですねw
Onakagoo Dibou: ええw
その時はebisuyaさんに色々とアドバイスもらって
割とまともな建物だったんですが、それでも何かつまらないなーと、二人で話してて
結局何も考えないで適当に作ろうと思って、今の形になりました。
基本的にひねくれ者なので、普通だなと感じるともうぶっ壊したくなるんですよw
おかげで商品は未だにドリルロボ四種類しかありませんw
「全然知らない世界や知識を、他の人から見たり聞いたり出来る」
emo8889 Xeno: ちなみに何故ドリルロボ?
Onakagoo Dibou: 子供のころからドリルのついたロボットが好きでして、
将来の夢はドリルロボになることだったので、 SLでその夢を叶えましたw

emo8889 Xeno: そんな夢も叶ったわけですが、今思うSLの魅力とはなんでしょうか?
Onakagoo Dibou: 大勢の人とコミュニケーションがとれるってことでしょうか。
より多くの人とコミュニケーションがとれるって、物作りにはとても大事な事なので。
自分の全然知らない世界や知識を、他の人から見たり聞いたり出来るっていうのは
この上なく貴重な体験なんですよ。
emo8889 Xeno: 全てが経験と知識になりますよね。
Onakagoo Dibou: 更に自分で情報を探しに行っちゃうと、
どうしても自分の好みの情報しか集まりにくいので、
他の技術の専門家から、まったく知らなかった事とかを教えて貰えるってのは凄く楽しいですね。
多分SLを始めなかったら、建築とか一生縁のない事でしたでしょうし・・・。
そういう新しい世界が見えてくるってのが、SLの魅力だと思います。
emo8889 Xeno: では最後に読者の方へメッセージをお願いします!
Onakagoo Dibou: えーと、物づくり楽しいんで、みんなも自分の思い通りの物を作ってください!
作ったら是非みせてね!
emo8889 Xeno: ありがとうございました!
-----------------------------------------------------------
今回非常に心に残った言葉があります。
「将来の夢はドリルロボになることだったので、 SLでその夢を叶えましたw」
Onakagooさんは笑っておっしゃいましたが、SLってそんな子供の頃から持っている夢を
叶える手段としても、実はとても有効なんだと思います。
そんな純粋な気持ちでSLを楽しむからこそ、
今まで経験した事がなかった、建築という分類で大活躍しているのではないでしょうか。
是非みなさんもその気持ちが溢れるOnakagooさんの「108 PRIMS」、
そしてMETABIRDSが手がけた数々のSIMに行ってみてはどうでしょうか!