Hi guys, it’s Emma!



今日は私の国立幼稚園のお受験から
国立中学校までの道のりをお話ししますニコ




そもそも国立幼稚園や国立小学校ってなに?
と言う方もいらっしゃるかと思います



私が通っていたのは
◯◯大学教育学部附属幼稚園・小学校・中学校という形式の学校で

いわゆる国立大学の教育研究機関です!




研究機関…?子供が実験台アセアセ
と思われた方もいるかも知れませんが
率直に言うとそんな感じです(笑)



大学専属の研究・教育機関として
幼児・児童教育に関する研究を行ったり
教育学部の学生が教育実習を行ったりニコ



なので…日本の幼児・児童教育の進歩向上のために貢献することが大前提であり、そのことを十分に理解した家庭が求められているのです




どんな家庭の子供たちが多いの?
上差しこれはよく聞かれる質問





私が通っていた幼稚園・小学校・中学校は
一貫の国立教育機関だったのですが


お医者さん
教員・教授
弁護士
社長さん

のような親御さんが多かったのは確かです
中でもお医者さんは本当にゴロゴロ…

そんな中、我が家は至って普通のサラリーマンだったのですが(笑)



さて、どうやって入ったのか
コネも寄付金もない一般人が入る方法…


それは…









抽選会








そう!もはやこれしかない!!
なかなかの倍率を勝ち抜くために…




我が母
やってくれました






4歳児教室の枠で
見事当選〜!!!笑い泣きありがと〜







この瞬間から私の12年間に及ぶ実験台教育がスタートしたのです(笑)



ちなみに抽選後には
親子揃っての面接もありました


しかし…



園長先生: Emmaちゃんこれは何ですか?ほっこり
(三日月の絵を指差しながら)

私(3歳): Banana‼︎バナナ


園長先生: あらま〜!バナナね!ゲラゲラ






上差しで、合格しました(笑)
※真似はしないでください







固定観念に囚われないと言う点で評価されたのでしょうか笑い泣き←ポジティブ



何はともあれ!
私の幼児教育はこのような母の手柄で幕を上げたのでした



ハッキリ言って
国立の教育しか受けていなかった私には
しばらく比較対象が無くて…


良いのか?どうなのか?
ちょっと変…?

くらいの感覚でしたねー



しかし…
塾という外の世界で
私は初めて外部から変人扱いされるのです




Emmaちゃんって変だね






嘘でしょーーーーガーンガーンガーン








次回のEmma the geekは…
フードの中からドルの札束?
やっぱり国立って変な教育?




See you in the next blog!!
Emma