今日の夜ご飯はカレーと意気込んで、用意しながら昨日はキムチ鍋だったなぁとズボラ主婦さにびっくりしてました
こんにちは、やまちゃんです。家のキッチンから書いてます笑
(ちなみに我が家は金沢カレー)
昨日の夜、今日の午前とそれぞれ行こうと思っていた勉強会があったのですが、断念しました‥。
一つはコンサルを受けているところのグループコンサルで、もう一つはすごろくノートのインストラクターだけの勉強会。
どちらも毎回学びも多く、他の方の話をシェアしてもらうのも楽しくて、出来るだけ参加するようにしてますが
仕事の疲れがあったのはもちろんなのですが、インプット過多で自分の頭の中の余力がなくなってるなって感じちゃって。
しばらくはアウトプットに専念しようと思ってます
と、私の現況はさておき、本題へ
色んな講座を受けていく中で、一回だけの単発講座やインストラクター講座など
フォローアップがあるものとないものがあったりします
その中で受講者側は、フォローアップが講座の案内に書かれているものに関しては、それを含めての価格との認識なので、ある程度高額になるのは分かっていて、受講します。
そうなると講師側としては、別の単発講座や新しく始めるもの、自分のための勉強会ももちろん大事ではあるけれど
受けてくださった方へのフォローアップに対しては、優先的に予定を確保する必要があったりしますよね、
だって
すでに講師のファンで
申し込んでるんだから。
今から誰が来るか分からない講座よりも、自分のファンの熱量を上げる方が
次の自分の講座を受けてくれる可能性がずっと高いから、きっと。
そして、受講者側としては、申し込みや受講時に記載されている期間内のフォローアップに関しては、講師側の方にも全力でやってもらいたいと願っているはず。
なので、少しでも手を抜かれる事があるとガッカリ具合も半端ない。これ、ヲタ活と似てる。
これ、実は受講者側として、ちょっと心がモヤっと感じた事があって。
何だかモヤモヤするなぁと思いながら
もし、自分が講師側の立場だったらどう行動するかな?って考えるきっかけになって、
まさしく
『人のフリ見て我がフリ直せ』
だなって
自分が講師だったら、アイドルじゃないけど、自分の事を好きでいてくれる人には、全力で愛を届けたいなーって思ったりして(重い⁉️)
その愛の形をどう伝えていこうかと、絶賛思案中なやまちゃんなのでした。
それでは、また!
文房具や手帳について、つらつら書いてる
『やまだより』はこちらから!
↓