こんにちは やまちゃんです

外出自粛が少しずつ解除されて
行くのを我慢していた
文房具巡りを再開したら
買い物したい欲望を抑えきれずに
ついつい買っちゃう今日この頃です

今回は前回に続いて
【自分改革】シリーズ第2弾
後でやろう、明日やろうからの脱却編です

前回の投稿はこちら
↓
完璧にやらなきゃと思って
頑張っているのは
実はON状態の私
このON状態は家から一歩出た仕事での事
仕事に関しては完璧にやらなきゃ

私がやらなきゃ

失敗したらどうしよう

そう思いながら仕事をしていました
少しずつ解消されてるけどね
それじゃ、OFFの私
家での私はどうなんだというと‥
面倒くさい、後でやろうと
後回しにしてる事がたくさん
衣替えなら
↓
だって寒くなる日もあるしなぁ
使ってない部屋の片付け
↓
片付けて自分の部屋にしたいけど
別に急いでないしなぁ
と、なんだかんだと理由をつけて後回し
そんな事を繰り返してると
必要に駆られて慌ててやる事もあって
その度に後悔

昔から苦手なのが『片付け』
これを少しずつ解消する為に
すごろくインストラクターで
こんまり流片付けコンサルタントの
あきちゃんのワークショップを受けました
こんまりさんの本だけでは
分からない部分をたくさん教えて頂きました

これで片付けに関してはOK
そして次は面倒くさがりの
メンタル面を改革するために
只今hamuちゃんの講座を受講中

先日2日目の講座が終わりました
初日から2週間あり
初日に話してくれた事が
ストンと府に落ちて納得
私がどうしてこうなってるのか、
第三者目線で見てくれてるから
的確なアドバイス
はい、やります
この一言です

講座内容ももちろんのこと
文房具にもデジタルにも詳しくて
本当に毎回時間を忘れちゃいます

またどういう風に変化したか
経過をご報告しますね

ご覧頂きありがとうございます
