こんにちは やまちゃんです

久々の連休は雨模様‥

大人しくお家で文房具を愛でて
過ごします

金沢では
『弁当忘れても傘忘れるな』という
謎の言い伝えなるものがあります
一年トータルで雨や雪の降る日が多いらしく
そう言われているそう

個人的には弁当忘れる方が
相当ツライと思うんだけどなぁ

【私のすごろくヒストリー⑥】
私が伝えたい事は?
インストラクター講座 後編
これまでのすごろくヒストリーはこちら
↓
デモチェックの前に開催された
講座2日目は
インストラクター活動についての内容が
盛り沢山で頭の中がパンパン
SNSについても教えて頂き
今は色んな媒体を試していますが
文才はあるかないか別にして
文章を書くのは嫌いじゃないので
多分、ブログは私に合ってる方かも

そして、講座から1週間後
ついにデモチェック当日
麻衣子さんが配信してくれた動画や
私より先に合格してるメンバーの
デモチェック動画を観て
言うべきところ
気をつけるところ確認
しかも一緒に受けるメンバーは
すでに講師経験がある
りっちゃんと、かおりちゃん

講師ファッションでとのドレスコード
持ってる中で一番よそ行きの服を着て
いざ、デモチェック!
私のデモチェックでのテーマは
『ネットプリント配信したい』
自分でもどう進むかわからないテーマ
やっぱり途中で気分が下がり始めてきて
これからどうやって書いていこう‥と
悩んだその時
仕込んだ小ネタを登場させました
それがコレ
ARASHIの潤くんです

観てくれてた3人にしっかり笑ってもらえて
書いてた自分も
『そこから、どうしたい?』と
(失恋ショコラティエの爽太に)
聞いてもらったことで
すごろくを進めることが出来、
その後、解説もして
無事にデモを終えられました
その後、麻衣子さんからの
フィードバックや
2人のデモチェックを見てると
自分の未熟さを痛感しましたが
合格を頂いたことで
大きな一歩を進めました
麻衣子さんがおっしゃった
『比べるのは他人じゃなくて
昨日の自分』
昨日より進んでたら、それでOK

同期も続々講師デビューしますが
新生児並みのベイビーステップで
これからも頑張りたいと思います

私のすごろくヒストリーシリーズは
今回で完結ですが
日々ごとや、文房具ネタも
引き続きUPしますね

そして、実は私
さらに、生まれ変わろうとしております
その様子をまたブログで
お伝えできればと思っております
乞うご期待!