秋たけなわなわけですが、来月に入るともう冬が近づいてきますね。そして、冬が過ぎ春が来て夏が来る。当然のことなんですが....改めて考えてみるとすごいことですよね。
日本人として生まれて、ごく当たり前に四季を過ごしてきましたが地球上でこれだけ明確な四季がある国はそんなにはありません。日本と同緯度の中国大陸等では四季があるでしょうね。
現に、中国の戦国時代における二十四節気が元祖みたいですから(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%8D%81% より引用)。春夏秋冬や四季は中国語・日本語共通ですからね。
この二十四節気....これからだと、大寒とか大雪、立冬など私たちも普通に使いますよね。
私は、漢文苦手なんですがこうしてみると中国からの文化影響が日本は高いということですね。日本人は中国の文化をうまく取り入れて独自に発展させています。俳句やひらがななどはいい例ですね。漢字もうまく織り交ぜて日本語を作っているわけですからね。
ほんと、日本人に生まれて感謝ですね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

大学受験 ブログランキングへ

特定疾患 ブログランキングへ

日記・雑談 ブログランキングへ