基礎栄養学。
やめました。
これ、やってても無駄だなーと思って気楽にやれる?
食べ物と健康へchange
といっても凄い点数を叩き出してるのでこれまたやらなきゃなんですが。
やはり今日も昼間は基礎栄養学に苦しめられ、広島VS阪神を見届け。
まじでCS
なーーんてヒヤヒヤしたり(笑)
SoftBankは相変わらず強い。
応援しなくても良さそう。。
最初負けてたのに、あっちゅーまに逆転して勝ってたわ
でもさ、結局はCSだもんね。
そこで勝ってもらわないとね。
ってまた脱線。
9月に入りやーーーーっとこさ自分の勉強スタイルが見いだせた私。
おそーーーーー。
これでいいのか?いいのか?
と思いながらやってはいるけど一番しっくりくるのがやはり過去問と問題
を解きまくる。
それに限るかな。
ノートにまとめて暗記してもいざ問題見ると

こんな顔になっちゃったりするし。
問題慣れはやはり大事ですね。
解答合わせの時に周りを巻き込んで勉強するってのはどこかでのアドバイスに載ってたので実践してます。
夜行性なので、もういっちょやりまつせ。
ガキ使見てからね
やめました。
これ、やってても無駄だなーと思って気楽にやれる?
食べ物と健康へchange

といっても凄い点数を叩き出してるのでこれまたやらなきゃなんですが。
やはり今日も昼間は基礎栄養学に苦しめられ、広島VS阪神を見届け。
まじでCS

なーーんてヒヤヒヤしたり(笑)
SoftBankは相変わらず強い。
応援しなくても良さそう。。
最初負けてたのに、あっちゅーまに逆転して勝ってたわ

でもさ、結局はCSだもんね。
そこで勝ってもらわないとね。
ってまた脱線。
9月に入りやーーーーっとこさ自分の勉強スタイルが見いだせた私。
おそーーーーー。
これでいいのか?いいのか?
と思いながらやってはいるけど一番しっくりくるのがやはり過去問と問題
を解きまくる。
それに限るかな。
ノートにまとめて暗記してもいざ問題見ると


こんな顔になっちゃったりするし。
問題慣れはやはり大事ですね。
解答合わせの時に周りを巻き込んで勉強するってのはどこかでのアドバイスに載ってたので実践してます。
夜行性なので、もういっちょやりまつせ。
ガキ使見てからね
