さてさて、如意輪寺から金峯山寺に戻りバスで吉野神宮へ。
こちらは、後醍醐天皇が祀られているらしい。
ちなみに明治神宮は誰が祀られているんだ?
歴史を知らないもんで下調べもせんもんで。
ま、そんな事は良いとして
吉野神宮は人がいなくて、厳粛な雰囲気で心が落ち着きました。
こちらが吉野神宮。
一番お気に入りの写真です。
バスが1時間に1本で、見学しても時間が余るので写真をパシャパシャと
そろそろバス停にと行ったのは良いが10分経っても20分経っても来ない
寒くなってきたし、歩くには遠すぎる。
ヒッチハイクなんて出来ないし...なんて色んな心配してたらやっと来ました
またまたバスに乗り、金峯山寺へ。
夜間拝観があるので中には入らずに写真だけ。
金峯山寺の真ん前にある有名な草餅を買って旅館へ戻りました
冷えたからお風呂入ろーって思って行ったら湯気出てないし、シャワーも熱湯か水かみたいな状態で
しょうがないので足だけ温めて出ました
寒すぎるし、部屋も広いから暖房が効かないし。
ご飯まで耐えました(笑)
やっとご飯
夕飯は鍋だったので体もポカポカ
女将さんに「夜間拝観は早く行かないと良いとこ座れないよ!」
とアドバイス頂いたので早速防寒準備して出発したのでした
Android携帯からの投稿
こちらは、後醍醐天皇が祀られているらしい。
ちなみに明治神宮は誰が祀られているんだ?
歴史を知らないもんで下調べもせんもんで。
ま、そんな事は良いとして

吉野神宮は人がいなくて、厳粛な雰囲気で心が落ち着きました。
こちらが吉野神宮。
一番お気に入りの写真です。
バスが1時間に1本で、見学しても時間が余るので写真をパシャパシャと

そろそろバス停にと行ったのは良いが10分経っても20分経っても来ない

寒くなってきたし、歩くには遠すぎる。
ヒッチハイクなんて出来ないし...なんて色んな心配してたらやっと来ました

またまたバスに乗り、金峯山寺へ。
夜間拝観があるので中には入らずに写真だけ。
金峯山寺の真ん前にある有名な草餅を買って旅館へ戻りました

冷えたからお風呂入ろーって思って行ったら湯気出てないし、シャワーも熱湯か水かみたいな状態で

しょうがないので足だけ温めて出ました

寒すぎるし、部屋も広いから暖房が効かないし。
ご飯まで耐えました(笑)
やっとご飯

夕飯は鍋だったので体もポカポカ

女将さんに「夜間拝観は早く行かないと良いとこ座れないよ!」
とアドバイス頂いたので早速防寒準備して出発したのでした

Android携帯からの投稿