23日(金)の夜行バスで出発し、あまり眠れないまま京都着。
すぐに近鉄奈良線に乗り換え奈良へ移動
重い荷物を持ちながら、空海寺へ。
シンプルすぎる寺だったけど空海さんらしさがにじみ出てた
その足で般若寺。観に行くつもりはなかったけどなんとなく行ってみた
中には入らずささっと見学。
近鉄奈良に戻って、荷物を預け、興福寺へ。
国宝仏像の17%を占める興福寺。
国宝館の中は混雑混雑。
窓ガラスがなく凄く見やすいので全ての仏像をガン見
して来ました。
興福寺を後に奈良国立博物館へ。
しかし
行ったら改装中でやってなかったぁ
でもまぁここは仏像を見るって目的もあったけどグッズを欲しいってのが最大の理由。
前、友達にもらった「ふせん」が可愛くてまた欲しいなと思いまして。
SHOPはやってたので違う種類の「ふせん」を購入しました
地蔵菩薩。
全ての人の苦しみを救う菩薩
地獄までも助けに来てくれるそうです。
お土産も買ったし、ちょっとお腹が空いたな~と思い再び近鉄奈良駅へ向かう。
近鉄奈良駅前で選挙演説してた人が私と同姓同名でビックリし、入ったとんかつ屋で順番待ちしてた前の人が同じ名字でまたビックリ。3度目は私の次の人も同じ名字だった事
そんな偶然を体験しつつ、薬師寺へ向かいました。
薬師寺は修学旅行生がいたけど比較的落ち着いていて雑音も入らず見入る事が出来ました。
修学旅行生に混じってお坊さんのお話しを聞かせてもらいまして
そこら辺にいる芸人より話はうまいし、楽しいし
嫌な事には必ず理由がある。
思い通りにならないという理由。
それを克服する為に、諦めてはならない。
「面倒」という漢字は「面が倒れる」
すなわち、猫背になる、顔を下に向ける。楽しくないから面倒になる。
反対に「面白い」という漢字は「面が白い」すなわち、顔を上げると顔が白く光る。世の中で一番明るい色は白。
顔を上げ、前を向いていれば楽しい事が必ずやってくる。
漢字って意味あって作られてるんだなと改めて勉強になりました
貴重なお話しを聞いた後、そのまま歩いて唐招提寺へ。
その道中にぶっ転けて膝を強打
地味にコケたので誰にも声をかけてもらえず、恥ずかしかった
痛い足を引きずりながらも、唐招提寺に到着。
ここもまた閑静なお寺で「千手観音」の存在感半端なかったです。
紅葉も見事に綺麗で堪能出来ました。
一日目の日程はこちらで終了。
コケたのは大誤算でしたが、その他は全て計画通りでした
さて、お次は吉野レポートです(^^)/
Android携帯からの投稿
すぐに近鉄奈良線に乗り換え奈良へ移動

重い荷物を持ちながら、空海寺へ。
シンプルすぎる寺だったけど空海さんらしさがにじみ出てた

その足で般若寺。観に行くつもりはなかったけどなんとなく行ってみた

中には入らずささっと見学。
近鉄奈良に戻って、荷物を預け、興福寺へ。
国宝仏像の17%を占める興福寺。
国宝館の中は混雑混雑。
窓ガラスがなく凄く見やすいので全ての仏像をガン見

興福寺を後に奈良国立博物館へ。
しかし

行ったら改装中でやってなかったぁ

でもまぁここは仏像を見るって目的もあったけどグッズを欲しいってのが最大の理由。
前、友達にもらった「ふせん」が可愛くてまた欲しいなと思いまして。
SHOPはやってたので違う種類の「ふせん」を購入しました

地蔵菩薩。
全ての人の苦しみを救う菩薩
地獄までも助けに来てくれるそうです。
お土産も買ったし、ちょっとお腹が空いたな~と思い再び近鉄奈良駅へ向かう。
近鉄奈良駅前で選挙演説してた人が私と同姓同名でビックリし、入ったとんかつ屋で順番待ちしてた前の人が同じ名字でまたビックリ。3度目は私の次の人も同じ名字だった事

そんな偶然を体験しつつ、薬師寺へ向かいました。
薬師寺は修学旅行生がいたけど比較的落ち着いていて雑音も入らず見入る事が出来ました。
修学旅行生に混じってお坊さんのお話しを聞かせてもらいまして

そこら辺にいる芸人より話はうまいし、楽しいし

嫌な事には必ず理由がある。
思い通りにならないという理由。
それを克服する為に、諦めてはならない。
「面倒」という漢字は「面が倒れる」
すなわち、猫背になる、顔を下に向ける。楽しくないから面倒になる。
反対に「面白い」という漢字は「面が白い」すなわち、顔を上げると顔が白く光る。世の中で一番明るい色は白。
顔を上げ、前を向いていれば楽しい事が必ずやってくる。
漢字って意味あって作られてるんだなと改めて勉強になりました

貴重なお話しを聞いた後、そのまま歩いて唐招提寺へ。
その道中にぶっ転けて膝を強打

地味にコケたので誰にも声をかけてもらえず、恥ずかしかった

痛い足を引きずりながらも、唐招提寺に到着。
ここもまた閑静なお寺で「千手観音」の存在感半端なかったです。
紅葉も見事に綺麗で堪能出来ました。
一日目の日程はこちらで終了。
コケたのは大誤算でしたが、その他は全て計画通りでした

さて、お次は吉野レポートです(^^)/
Android携帯からの投稿