koremiのほんわか日記。-201012022235000.jpg

何で『おいなりさん』って言うのかなぁ?

今日は母が煮ていってくれた揚げにご飯を詰めながらふと思いましたひらめき電球

今まで気にはなっていたけどあえて調べはしなかったけど…
調べた結果↓

「いなり寿司」とか「きつねずし」という名前の由来は、油揚げを好物とするキツネからきたものです。キツネは稲荷神社のお使いとされ、稲荷神社には油揚げを供えるところから、油揚げを使った寿司をいなり寿司というようになった。
とのことです。

らしいです。

キツネって何で油揚げが好きなんだろ。
実際のキツネに油揚げ上げたら食べるのだろうか…わんわん
「キツネうどん」と「たぬきそば」
たぬきはかき揚げが好きなんだろうか…!?

疑問が深まるばかりですね。

韓国ではどうゆう意味があるねかな?
てか、日本から渡ったのか…?

また疑問が…ガーン