朝の11時頃クスコ着(゚∀゚)
マチュピチュ観光の拠点となるここクスコは、昔のインカ帝国の首都で、現在は街全体が世界遺産に登録されている、歴史ある街です。
高山病の気はないものの、やはりなんとなく酸素が薄い感じで、ちょっと荷物持って歩いただけでしんどい、、、
で、早速、宿[カサデルインカ]まで向かいました。
途中までタクシーで行って、そこから50mぐらいの階段を上ったところにあるのですが、
こンのクスコの石階段・・・
心臓破れっすわ・・・
標高3,000m超えの街なので、ただでさえ道を歩いててもぜえぜえするのに、
階段を1段あがるのもやっとこ・・・
こんなに死に物狂いで歩いたのははじめてでした。
ほんとに心臓バクハツするんじゃないかというぐらい。
心が折れるなんてもんじゃない。辛すぎました・・・
だが、えっちらおっちら頑張って宿まで登りきり、に着いて屋上に行くと、
クスコの中心の広場、アルマス広場が一望できて、変な達成感を味わったよ(´;ω;`)


今日はこの標高に慣れる為、あまり外に出歩かずに1日過ごそうdayだったので、夕方までゆっくり宿で過ごしました。
そして、夕方になり、クスコ市街をぷらぷら。





こっちの靴~めちゃめちゃかわいい。
この可愛い靴をハンドメイドで作れるお店があると旅人さんから聞いたので、
早速、靴職人のホルヘじいさんのところへ向かいました。
色からデザインから靴紐からすべて自分でオーダー出来て、まさに自分だけの靴を5000円前後で作れるんだから、安い!
わたしはロングブーツを頼んだので、6000円弱でした。
真ん中がおじいちゃん。

オーダーしてから2~3日で出来上がるらしいけど、ちょうどその頃にはマチュピチュを予定してたので、4日後の20日に取りに行くことに。
そして、靴を頼んだあと、道端で会った日本人のミノリさんとご飯をに中華料理屋さんへ向かいました。
世界一周組の旅話に花を咲かせたが、治安の面でタクシー強盗だとかめっちゃ恐ろしくなる話を聞いたので、ちょっと身を引き締めないとあかんのね・・・と真剣に考えさせられました。。
宿に戻り、22時頃に就寝。
高山病は、寝ると悪化するらしく、びくびくしながらおやすみ。
ま、私の体だからたぶん平気だと思いますが。
明日はマチュピチュ行きの列車のちけっと買いにいきます。
おやすみなさい(・∀・)
-----------------------------------------
1月17日(木)
午前中は宿でまったり。
にしても、クスコ・・・・
寒い。((´д`))
宿が寒すぎて、マチュピチュ行きのペルーレイルのチケットを買いに行くついでに、
スタバに寄って、暖をとりました。

ひたすら4時間ぐらい居座り。室内暖かいし、wi-fi使えるし最高でした(;_;)
そして、帰りにキンタロウという日本食レストランへ行く途中、こっちの民族衣装を来たこの子っちらが立ちはだかり。

撮ったからには絶対的にお金を請求されます。
これが当たり前の世界なんだな、こっちでは。
そして、久しぶりに食べた日本食は、なんだかちょっと日本の味と違うけど、まぁまぁ美味しかったです。
宿に戻って、1日遅れで到着したAiMaiと合流。

彼女たちのバスは見事に土砂崩れに遭遇したらしく、22時間の行路を32時間かけて来たそうな・・
乗り物酔いするこのふたり。
ただえさえ酔いやすい上にバスが10時間も立ち往生だったらしい。
顔が真っ白でげっそりしててかわいそうでした・・・
そして、クスコの夜景を見てから今日も就寝。

明日はいよいよきました、マチュピチュです!
ここのところ天気が不安定なので、どーなることやら、って感じだけど
晴れ女にかけますw
たのしみっ(゚∀゚)♡