先日の節分の日、近所のこども園の豆まきイベントに参加。

普段スイミングや市の幼児教室なんかで、オンマが居なくても積極的に参加して、人見知りもせず堂々としてるリオリオ。

鬼=怖いを知らないと思ってたから、鬼電使ったこと無いけど、効果ないんじゃと思っていた。

鬼登場。

最初はお豆を投げる。

途中で恐怖を感じ、えみまんに抱きつく。

か、可愛いデレデレ

一時預かりする時も、おもちゃに夢中でオンマ消えてもどうってことなくて寂しいぐらいだったから、
こんなに甘えてくれるのが嬉しくてラブドキドキ


イベントで満足して、すっかり忘れてた恵方巻き&ゴンゴン鬼。

ゴンゴン魚介類NGで、恵方巻きは穴子の天ぷらやチキンカツ巻きにしようかとも思ったけれど、、
ネギトロ巻きでニヒヒ


ゴンゴン鬼の変身グッズは、慌てて用意。

玄関に準備して、入ってくる段取りをLINEで伝えた。


ゴンゴン帰宅。

普段なら、『あっ、アッパ』ってリオリオが玄関まで行っちゃう。
ごまかす為に動画見せたら、夢中になって鬼への反応が鈍くなるカモ。

動揺したえみまん
うさぎ『アンパンマ〜ン、ドラえも〜ん』

リオリオの好きなキャラクターを、おもむろにつぶやく。

なかなか入って来ないゴンゴン。

うさぎ『アンパンマンだね〜』
いや、何が?(笑)


ゴンゴン鬼登場。
ビニールの剣が穴開いてて、空気入れ直してたって😅だから変身に手こずってたのか。それでもどんどん抜けてったけど。💦

ゴンゴン🐻『悪い子はいないのかー!!!』

えみまん🐰『リオリオ、このお豆でえーい!ってやってごらん』

ひと粒取って、投げるリオリオ。
昼間のイベントは紙を丸めた大きなお豆だったから、今回もひと粒ずつなのね。
豆いっぱいあるのに、落ちてるのを拾ってまた投げたのも、イベントでやったからだね。

ゴンゴン🐻『悪い子はいないのか』
段取り通り、何度もこのセリフをくり返す。

ゴメン、ウソ教えたwwwチューチュー
悪い子はいねーがだと覚えられないかと思って、
標準語の『いないか』って教えたのに、『いないか』ってずっと言ってた(笑)


怖がってえみまんの背後に回るリオリオ。
超可愛い。ラブ

えみまん🐰『投げてごらん』

リオリオショック!『ギャー』
撮影してたケータイにぶつかって、ケータイ落ちた。
↑臨場感溢れる動画が撮れた。
後にこのシーンにリオリオ爆笑。


固いもの嫌いなリオリオが、意外にもお豆を気に入った。
※喉の詰まらせ防止に割って与えて、よく噛んでるかを確認しながら食べさせた。
右:撒く用のお豆
左:食べる用のお豆(家族の歳の分)
食べる用の方が多いんじゃないの…自分の年齢に悲しくなってきたわ😭


リオリオは2個じゃ足りなかったね。いっぱい食べてた。
こっちは口ん中パサパサさせながら、あと22個も食べなきゃなのにって思いながら食べたわい。笑い泣き笑い泣き


有吉とマツコの番組で、有吉の実家は年中行事の食べ物をきちんと用意する家庭だったとかやってて。
七草がゆまで食べてたとか。ゆず湯も。

そういえばうちの実家もお月見やってたな。
紙で作ったうさぎの耳付けてる写真あったわ。

今回ママ友に言われて、うちもやらねばーって思い立ったけど、
ちゃんと大事にやろうと思った、リオリオのために。
日本の文化と韓国の文化、両方教えなきゃね。

ゴンゴンは知らないから、またウソ吹き込んで楽しめるしニヤリニヤリ
↑なまはげは、ちゃんと訂正しておきましたよ。😜