マルカワの蔵でいよいよピタゴラスの富用品を展示即売が始まりました。

初日 ピタゴラスのスタッフでお邪魔してきました。

訪れた方にたくさんご利用いただき、「いいことだね。」「がんばってね。」「ピタゴラス行くね。」とお声掛けをいただきました。

マルカワの蔵さんでは、

ピタゴラスの展示をして、来ていただいた方にピタゴラスの説明をさせていただいたり、

作品展中の松井ひさよしさんの作品を拝見させていただいたり、

ひさよしさんご本人とお話したり いたしました。

小腹がすいたら一階のお店でおせんべいを買って表のベンチで食べ、

訪れた方たちとおしゃべりに花を咲かせました。

楽しく 楽しく 過ごさせていただきました。

忙しくついつい息が浅くなっている日々ですが

ここマルカワでは時間がゆっくりと流れ

心が解放され 深い息がつけます。

人と人とのつながりを感じ

つながる幸せ 大切さをかみしめる場所「マルカワの蔵」

ご縁を持たせていただいたことに感謝せずにおれません。

会期中は、たくさんのみなさんに楽しんでいただくとともに

富用品市「ピタゴラス」を知っていただきたいとおもいます。

とっておきの品物をどんどん補充いたしますよ。

お楽しみにお越しくださいね。


 

冬ねぎに蓄えられた水分の多さにびっくり。
煮込鍋が素材のうま味を逃がさず、雑味のない自然な優しい味わいの煮物です。

調理時間 30分(煮込み時間20分)

冬ネギと鶏もも肉の味噌煮材料

冬ねぎ       太目3~4本(3cm位にぶつ切り)
鶏もも肉      1枚200g位(1口大切り)
A.砂糖      大さじ2
A.酒       大さじ2
A.醤油      大さじ1
A.味噌      大さじ2

 

作り方

  1. A.は合わせ調味料にしておく。
  2. 煮込鍋に冬ねぎ、鶏もも肉、1.を入れ、スチームツマミ【開】で蓋をし、中火にかける。
    ピーと鳴ったらスチームツマミ【閉】で弱火にし20分位煮込んで出来上がり。
    (SKコンロの場合)
    ツマミ【開】温度目盛り[7]でピー、ツマミ【閉】温度目盛り[2.5]で20分位

香りがよく、あっさりとしたピラフです。ビタミン、カルシウムが豊富な栄養満点ご飯。

調理時間 パセリピラフ25分 ホワイトソース10分

 

パセリピラフ with ホワイトソース材料

●パセリピラフ
胚芽米      3カップ
水        600ml(米と同量)
バター      大さじ3
玉ねぎ      小1個(みじん切り)
コンソメ     1個
塩        小さじ1
パセリ      1/2束

●ホワイトソース
バター      大さじ2
薄力粉      大さじ2
牛乳       2カップ
塩、こしょう   少々

作り方

●パセリピラフ

  1. 米は炊く30分以上前にとぎ、ザルにあげておく。
  2. 玉ねぎはカッターにかけ、みじん切りにする。
  3. 炊飯鍋にバター半分を入れ、2を入れ、しんなりするまで炒め、残りのバター、胚芽米を加え、底がざらつく位まで炒める。
  4. 3に分量の水、調味料を入れ、スチームツマミ【開】で蓋をして中火にかけ、ピーと鳴ったらそのまま1~2分沸騰させる。
    スチームツマミ【閉】でとろ火15分、スチームツマミ【開】で中火にして10秒追い炊きをして火を止め、スチームツマミ【閉】で10分蒸らす。
    [クッキングコンロ使用の場合]
    スチームツマミ【開】で蓋をし、コンロ[7]でピーと鳴ったら、スチームツマミ【閉】で[2.5]で15分。そのままコンロの上で10分蒸らす。
    ※沸騰も追い炊きも必要なし
  5. 洗ったパセリの水分を拭き取り、カッターにかけ、4と混ぜ合わせて出来上がり。

●ホワイトソース

  1. 鍋にバター入れ中火にかけ、バターが溶けたらふるった小麦粉を入れてゴムベラでバターと小麦粉をなじませながら混ぜる。
  2. 牛乳を少しずつ加えながらダマができないように手早く混ぜ続ける。
  3. 滑らかになったら塩、こしょうを加えて味を整える。