【今日が誕生日】

●北条時頼(鎌倉幕府第5代執権・1227年生)
●斎藤茂吉(歌人・1882年生)
●ジョージ・ルーカス(映画監督・1944年生)
●ロバート・ゼメキス(米映画監督・1952年生)
●古尾谷雅人(俳優・1957年生)
佐戸井けん太《佐戸井憲治》(俳優・1957年生)   
●エド・はるみ(お笑いタレント・女優・1964年生)
●後藤孝志《後藤孝次》(韓国KBO《斗山ベアーズ1軍打撃コーチ》・1969年生)
●ケイト・ブランシェット(女優・1969年生)
●柏田貴史(巨人スカウト部主任《北海道・関東担当》・1971年生)
●ソフィア・コッポラ(米映画監督・1971年生)
●日村勇紀(お笑い《バナナマン》・1972年生)
●CUEZERO(MC・1976年生)     
●市川大祐(サッカー・1980年生)  
●吉野紗香(タレント・1982年生)
●柴田亜衣(競泳・1982年生)
●高橋良輔(俳優・1984年生)       
●石井智也(俳優・1984年生)
嶋佐和也(お笑いタレント《ニューヨーク》・1986年生)
マギー(ファッションモデル・タレント・1992年生)
高橋奎二(プロ野球《ヤクルト》・1997年生)
●藤田淳平(プロ野球《ソフトバンク》・2000年生)

【今日が命日】

●フェルディナント・バイエル(独作曲家《バイエルピアノ教則本》・1863年没・59歳)
●大久保利通(政治家・1878年没・47歳)   
●三田村鳶魚(随筆家・江戸学の祖・1952年没・82歳)
●奈良光枝(歌手・1977年没・53歳)    
●リタ・ヘイワース(女優・1987年没・68歳)
●江青(中国政治家・1991年没・76歳)   
●フランク・シナトラ(米歌手・1998年没・82歳)
●三浦洋一(俳優《池中玄太80キロ》・2000年没・46歳) 
●小渕恵三(政治家《第84代内閣総理大臣》・2000年没・62歳)

【今日の歴史】

●1878年(明治11年)
大久保利通が紀尾井坂で不平士族に暗殺される「紀尾井坂の変」が起きる。
●1932年(昭和 7年)
喜劇王チャップリンが来日。翌日5月15日には当時の首相犬飼毅の息子と国技館で相撲を見物。しかし、5月15日は奇しくも犬飼首相が暗殺された「五・一五事件」の発生の日でもあった。
●1948年(昭和23年)
イギリスのパレスチナ委任統治が終了し、イスラエルが建国を宣言した。米ソは新国家を承認するも近隣のアラブ諸国は一斉に反発、翌日には武力攻撃を開始した。
●1969年(昭和44年)
東京の新宿駅西口地下広場の名物となっていた「フォーク集会」が規制される。通行の妨げとなるとして警察が排除に乗り出す。フォーク集会は、毎週土曜日に開かれベトナム戦争や沖縄問題を巡る討論の輪もできた。7月にかけて警察との対立が激化。
●1971年(昭和46年)
8人の女性を殺したとして大久保清が逮捕される。
●1971年(昭和46年)
石坂浩二と浅丘ルリ子が結婚。
●1971年(昭和46年)
優勝回数32回の大横綱(第48代)大鵬が引退。かつて、「巨人、大鵬、卵焼き」・・・と言われるほどの人気を誇っていた横綱だった。
●1991年(平成 3年)
第58代横綱の千代の富士が引退を表明。
●1991年(平成 3年)
滋賀県の信楽高原鉄道で列車衝突事故。死者42人に上る。
●2003年(平成15年)
韓国・盧武鉉大統領とアメリカ・ブッシュ大統領が初会談。北朝鮮の核問題で共同声明。
●2006年(平成18年)
東京都千代田区の交通博物館が閉館。2007年10月14日、鉄道の日にさいたま市に「鉄道博物館」として開館。

【今日の暦と記念日】

◆種痘記念日
イギリスの外科医、ジェンナーが1796年の今日、フィップス少年(8歳)に牛痘(天然痘に似ている牛の病気)の水泡のうみを接種し、天然痘の免疫を与えることに成功したことを記念して設けられた。
◆温度計の日
科学的な温度計を発明したドイツの物理学者、ファーレンハイトが1686年の今日生まれたことに由来(24日に生まれた説もある)。華氏目盛りの起源となった水銀を使った温度計の登場は、それまで基準に統一性がなく、さほど役に立たなかった温度計の医学的な役割を飛躍的に向上させた。ちなみに、華氏温度を表す記号"F"は、ファーレンハイトの頭文字からとされている。
◆イエローデー
韓国の記念日。韓国では4月14日に「ブラックデー」という記念日があり、バレンタインデーやホワイトデーで、恋を成就できなかった人たちが、"黒い服"を着て集まり、"チャジャン麺"と呼ばれる黒いあんをかけた韓国の麺料理を食べたり"ブラックコーヒー"を飲む日とされている。その1ヶ月後の5月14日、ブラックデーが過ぎてもなお恋人ができなかった男性は、"黄色い服"を着て"カレーライス"を食べないと恋人ができないとされているのが「イエローデー」だ。「イエローデー」と共に、韓国では5月14日に「ローズデー」という恋人同士で薔薇の花束を贈りあう習慣もある。ちなみに韓国では、毎月14日は、恋愛に関する何らかの記念日が設けられている。

【この頃、こんな季節】

●沖縄・奄美地方の梅雨入りした頃
◆太平洋高気圧から吹く湿った暖かい風と、オホーツク海高気圧からの冷たい風とがぶつかるところ、すなわち日本の南の海上に前線が出来るようになると梅雨である。日本で最初に梅雨入りするのは沖縄・奄美地方。(平年では、沖縄が5月9日頃、奄美が11日頃に梅雨入りする)
◆一方、九州北部が梅雨入りするのは、1ヶ月程あとの、6月5日頃。本格的な梅雨に入る前の5月中旬から下旬にかけて天気がぐずつく事があり、これを「梅雨のはしり」、「はしり梅雨」などと呼んでいる。
◆さて、梅雨の間の2ヶ月間の降水量を比較してみると、過去1971年~2000年の平均の月間降水量は、那覇が5月と6月の合算で、約450ミリ、福岡が6月と7月の合算で約540ミリ。鹿児島では760ミリと、九州本土の方が降水量は高く、鹿児島では1年の降水量のほぼ3割が、6月と7月に集中する。