こんにちは
静岡
アラフィー母さんと野球めし
~毎日の部活弁当~
ご訪問ありがとうございます
娘のお弁当
今日はわっぱ弁当箱から
変えてみました
ご飯詰めればたくさん入るのですが
少なめ希望で
うすーく入れています
常備菜がないなーと
思いつつ昨夜は面倒になって、
朝10分早く 起きよう!
なんて思いは、駄目ですね
いつもより、10分遅く起きて
ますます時間が無かった(;.;)
なので、息子のお弁当の
写真は撮れず。
いつもの補食おにぎりを
今日は7個持たせる。
おまけに今日は
上手くまわらない朝でした
いつも
お弁当作りで一番にすること!
①ご飯を詰める
量も多く、厚みがあるので、
粗熱を取る時間がかかる
まずお弁当箱に
ご飯を詰めておいて
②朝食の準備や
お弁当のおかずを作る。
そして、出来たおかずをお皿に
のせて、おかずの粗熱をとる
その間に
③おにぎりを4個~7個握る
そして、おにぎりの粗熱を
とっている間に
④お弁当のおかずを詰める
必死で仕上げて
⑤ささっと写真を撮る
しかし
今日は、
わぁーご飯詰めてなかった
もう、これは扇風機出動
扇風機を強風で回しながらの、
おかず詰め
めちゃくちゃ
やりにくかった。
あまり冷めていないけど
とりあえず
これでよし
バタバタでした
こちらは、娘のお弁当↓
卵焼き・コロッケ・
たこさんウインナー・
カボチャ焼き・
インゲン炒め・
ピカタ・
クルミとエビの佃煮・
豆苗とハムのごま油炒め
教訓
今日できることは明日に延ばすな
明日早く起きよう!は要注意
(^^;)
今日も頑張りましょう