こんにちは
静岡
アラフィー母さんと野球めし
~毎日の部活弁当~
ご訪問ありがとうございます
今日は、手抜き弁当です↓
いや節約弁当と言いましょう
冷蔵庫の残り物、いや
冷蔵庫の食材を無駄なく
使用していま~す
買い物行かなかったから
食料が十分でない・・・
今日のお弁当
今日は、良いお天気ですね♪
花粉症がなければ
春は大好き!!です
さて、今日は息子の部活弁当
2段弁当箱に入れてみました
お弁当歴はとりあえず長いので、
色々なお弁当箱は持っています。
作り手が飽きないように
あっ、私ですけど
たまには、お弁当箱を変えたり、
古くなって変えたり
私の使いやすい物にしています
これ、あんまり好きじゃ無い
お弁当箱
こちらのサーモスの2段弁当
ご飯はたっぷり入ります。
もっと詰めようと思えば沢山入る
けど、おかず入れが小さい!!!
今日は、おかずがあまりないし、
あまり入らないお弁当箱に
しよう
と思い、チョイス
したのですが、
それにしても、はいらない
3~4品少なくなる
↓このお弁当箱
あんまり、映えないお弁当箱ですが、
私はこれが、一番使いやすい
だって、自分で好きなように
調整できるんです。
ご飯の方に、おかずのっけぎみ
にすれば、おかずも沢山もれる!
少なくしたければ、ご飯の方に
侵入するのをやめて普通に
入れればいいし。
教室で、机の上で食べるのなら
2段弁当もいいけれど、
野球の時は、
外で、地ベタに座って、
お弁当を持って食べるので、
やっぱり一つの方が、食べやすい。
抱えて食べられる。
どんなお弁当も、買ったときに
付いている仕切りは、使わないので
捨ててしまいます。
(置いておいても使ったことがない)
仕切りを使うと、それこそおかず
が入らないからです。
けれど、こちらの↑お弁当箱
の欠点は、
大量のご飯は入らない事です。
なので、おかずも、ご飯も
沢山食べさせたい時は
2個持ちにさせます↓
これだと、2段弁当と同じで
テーブルとかで食べる
なら食べやすいけど、
抱えてたべにくいんですよ~
でも
両方多く入れたい時は、
仕方ないので、こうしてます。
なので、食べる時間のある時の
土日部活弁当はこれ。
時間の無いときは、1個持ち
にしています。
↓こちらのお弁当箱も、
普通に通学に使うには
いいと思います。
食べた後、重ねてコンパクトに
出来るから、持ち帰りが楽。
↑おかず入らないから、ハンバーグは
カットして、1/4の量減らしました。
まぁ、楽でいいんですけどね(^_^;)
ギリギリ、鶏肉2個残していたのが
役だった~ 照り焼きで。
今日は、お腹すくかな~
補食おにぎりで、しのいでもらおう
皆さんの好きなお弁当箱は
どれですか
私の好きなお弁当箱の話
お付き合い
ありがとうございました
皆さま楽しい日曜日を
お過ごし下さい
昨日、日曜と思ってました
春休みで、曜日感覚がない