6月14日は、いつもの病院。

10時から口腔内科。

ガムを噛んで、唾液の量を調べる。

普通10ccのところ、0.5ccだった。

次は、麻酔して口の中を切り、唾液腺を調べる。

麻酔したら、すぐ切られたが、痛みはない。

ただ、びっぱって、グリグリ、ブチブチとやられるので痛い。

ブッチンブッチンと切っているのか。引っ張っているのか、痛いし怖いしで気分悪くなる。

10分ほどで終わり、2箇所ほど縫われた。

痛い…。

後は、くいしばりがあるのでマウスピースの型取り。

痛いしで口があかない。

無理やり型取りするので痛い。

女の先生だったが、口の中がただれていると言うと男の先生が見にくる。

シェーグレンでは、まれに、こんな人いるよ!と。

口の周りふく、ガーゼもらい、血が出るので、押さえるようにガーゼ2枚もらう。

後は、処置後の説明。

ロキソニン飲んだくれ方がいいよと。

確かに痛い。

うがい薬が処方された。

10時45分に終わり、次は10時半からの膠原病科。

12時頃呼ばれる。

前回の涙の検査などについて話しする。

市役所からの書類には、どう書くか聞かれる。

とりあえずは、まだ仕事は、いけないと書いておくとの事。

ハローワークには、延長の書類出してしまったのに。

眼科の先生と相談して、次のキツイ治療で高額な治療にうつるか考えてと…。

婦人科を紹介してもらった。

いくはしさんにお願いする。

また、ローソンでレターパックをかって受付に出す。

ロキソニンと胃薬が、また出た。

色々な検査でつぶし、つぶし結果を出すとの事。

また次の検査もするらしい。

とりあえず、脊椎関節炎の疑いに書類は、しておくとのこと。

次は、眼科。

少し待って、眼圧測る。

次に視力。

そして、瞳孔を開く目薬、15分置きに2回。

そして、目の奥の網膜を写す検査。

今日は、これで終わり。

先生の話しでは、中心性漿液性網脈絡膜症の水分は、かなりひいたと。

極力、ストレスをためないように、うまくコントロールしてねと。

ステロイドの目薬は、使い続けても良いという結果が出たねと。

次ね高額の治療に入らないとダメか聞いたら、今は、悪くなってないから、このままの治療を続けて行くと。

目薬も、いつもと同じ。

しかし、ドライアイの目薬は、内戦の影響で入ってこないから、一つ前の型の目薬しかないとの事。

目も、もう少ししたら、また見やすくなってくるよと。

また一ヶ月後に、膠原病科と眼科。

口腔内科は、マウスピースが出来るので一週間後に。

会計は、受付で審査通りましたと報告。

保留の紙は、次からいらないらしい。

会計は、ゼロ。

前からの診察代の紙が12枚も出てくる。

薬をもらって、やっと帰れる。

今日は、口腔内科で疲れた。

口も腫れて、かなり痛い。

目も、いつもと同じでかすんで見えにくい。

はぁ〜疲れた。