自分の人生において転勤なんて縁のないことだとなんとなく思っていた私.


私の勝手な未来予想図では,今頃生まれ育った市近郊に住んで,共働きしながら,そろそろ,子供もほしいなぁって思いつつ,たまに実家に帰り,もっとたまぁに旦那の実家に行き・・・お盆か,お正月休暇のどちらかは年に一度の家族旅行・・・・・
なんて感じ.

でも,何が起こるのかがわからないのが人生.
でもって,自分の思い通りに行くってことが難しい・・・・・.

現実は・・・,生まれた場所からはるか遠く離れた土地に住んで,共働き(かろうじて予想図通りになった♪),子供よりなにより,まず私がこっちになれんことには,子供なんて負担にしかならないぞ!旦那の実家にはお買い物がてら月一で顔を出し,実家には当分帰れそうにないショック!
家族旅行もこれからはちょっと厳しそう・・・・(不便で行くのが大変.)

最初は凹んだし,どうしようって,かなり悩んだガーン
この年になって,すべてが一度リセットされて,もう一度構築していくって!!!
なんか分厚くて厚い壁がガツンって目の前にできた感じ.

それでも結構早々と
チョキ新しい土地で,いろんな人と出会って,いろんな体験できるじゃん♪世界が広がっていいかも♪チョキ

方言も正直,かなり戸惑ったけど,よく考えたら,私だって○○弁.k市長ほどじゃないにしろ,なまってはいるはず.
じゃあ,同じ日本国内だし,なんとかなるでしょ~.
わかんなきゃ聞けばいいじゃん,日本語で聞けるもん!
イタリア行ったときは英語も日本語も通じず,ジェスチャーだったもん!と楽天的にとらえ.

ご飯とかも,スーパー違う感じだけど,
お母さん!○○送って!!!っで,うまくいけば次の日の夕方には届くし♪
何とかなるもん♪
ありがとう!sagawaのお兄さんとクロネコのお兄さん!そして,ゆうちょの人!!

あとは....デパートないのが痛い!!!買い物好きの私には正直かなりな痛手ガーン

と思っていたんだけどドキドキドキドキ
独身時代,会社帰りのデートで行っていたし,結婚してからは帰りにお惣菜とかを買ってきていたので,私のデパート好きを知っている旦那

普段いけないのを不憫に思ってか,はたまた,テンションが上がっている私を止められないのか仙台に行ったとき,だいたい行くたびにお洋服を買ってくれるドキドキ

ありがとう!!旦那様♪

というわけで,思い描いていた未来予想図とは違うけど,父母や,義父母,こちらに来てお知り合いになった方・・・いろいろな方,そして服買ってくれる旦那様(笑)のおかげで,思っていたよりもニコニコに暮らしてます.

問題は・・・・・雪....
冬になったらやっぱり,帰りたくなるような気がする・・・.
やっぱり冬は伊吹おろしだよね!!
風強くて天気がいいよ!
空の色が全然違うのにはなれれない気がするな~.