人って本来自由!旅先でそんなことを思う。 | 【モナコ在住】ミラクル62歳❤︎最強運の女神が教える!美しさと経済力を手に入れるFLawless MethoD エミチカ

 

こんにちは。

美プレナプロデューサー
えみちか です。


旅先での私の楽しみは、

何といっても

人間ウォッチング!

私の中のいろんな凝り固まった
価値観がときほぐされていく、
そんな時間で大好きです。

  


 





 

 

これは旅先での
朝食ビュッフェのお話。



そのレストランには本当にたくさんの
国の方々が訪れていました。


そんな時も私は思わず人間観察・・
ちょっと大げさだけど、お国柄っていうのかしら
各国の特徴みたいなものが見えてくるんです!

 

 

例えば、
ちょっと体格のいい女性は
言葉の感じからして、私たち日本人にも
馴染みのあるアメリカ英語


彼女のお皿を見ていると、

朝食からこんなに!?と思うくらい
ロールケーキがたっぷり。

盛り付け方もお皿から
はみ出るようにちょっと豪快

 

 

 

また、他に目をやってみると

ベルギー人と思しき人は
朝から粉ものをたっぷり。



ドイツ人は他と比べると
ちょっぴりハムが多めかしら。

 

 

 

で、日本人の旅行客たちは
お皿の上にお料理を

きれいに盛り付けてるって感じ。

 

 

 

私の気のせいも多分にあるとは思うけれど、
その国々の価値観や、育った環境によって

その人それぞれの「当たり前」は作られるもの。

 


だから、朝食ひとつとっても

何を食べるか、どういう風にお皿に盛るか、

同じ食事の仕方の人なんていないのよね。

 

 

他の例でいうと、
ヨーロッパの方はほとんど傘をささない!
でも、日本人は一滴でも雨が降るものなら
即座に傘をさす、とかね・・

 

 

いろんな国々があって言葉もそれぞれ!
「日本人の当たり前が世界の

アンビリーバボー」だったり、

その逆であることも同じく然り。


もうこればっかりは、
いいとか悪いじゃなくて、
本当にいろいろあるんだ!
唯一無二に何かを決め付けなくていい!

そう言われているかのようなのよね。



人って本来もっと自由なもの、

誰にも決められる存在じゃない、

 

 

そんな風に旅先の風景は私にたくさんの

気づきを与えてくれるんです。

 

 

 

 

⌘ LINE@も好評配信中

 

ご登録は画像をクリック!

登録できない場合は、

@emichika で検索してみてくださいね。

 


 

 

 


 

 

 

未来の女性の生き方を飛躍させ
共に” 世界の舞台” へ

===== ===== ===== =====
EMICHIKA Co.,Ltd 代表取締役

美プレナープロデュサー
えみちか
===== ===== ===== =====

 

 

 売上0から年商9桁まで創り出すことができた私の戦略

  美プレナー成幸メソッド

⌘ Instagram

https://www.instagram.com/emichika_style

 Facebook

https://www.facebook.com/emichika.jp


⌘ EMICHIKA 公式サイト(新サイト準備中)
http://www.emichika.com