今の職場で働いて十数年立ちます。

入社して一年ほどは、まだ既婚者でした。


突然、離婚することになり、

3.4時間の勤務からフルタイムで働くようになり、今に至ります。


その間に上司は何人か転勤で移動になり

変わりました。


今の上司になって5年。

今の上司がとにかくパワハラ体質なんです。


上司の言動に怯える人が続出

病む人も。


中でも私に対してのパワハラが強く、

時給はつかないが、勤務時間より早く来てやらないといけないと強要されたり、仕事が遅い、

やる気が見えないと言われたり。

サボって、気を抜いていると勝手に決めつけられたり。


私が休みの日に電話をかけてきて、

これができてない。あれができてない。

とまくし立てる。


これって、かなりのグレーですよね。

というより、証拠があればパワハラと成立されるんじゃないかと思います。


今はパワハラ教育というものを会社で

うけているらしく、昔に比べると

だいぶ言わなくなりました。

早く来てやりなさい。というのも

労働基準法も厳しくなってきたので

言えなくなってきたようです。


昔の時代ではまかり通っていたことでも

今は時代と共に変わってきているので、

部下に対しての指導も変わらないといけないですよね。


なくなってきたと言っても、

パワハラをうけていた頃のトラウマがあるから

今でも時々、怯える時があります。


前は仕事に行こうと家を出ようとすると、

吐き気を催し体調が悪くなっていたんです。


その上司がくるまでは

自分の天職じゃないかと思うくらい仕事も楽しかったんです。


最近はもう数年も前からぐるぐると同じ悩みを抱えています。


上司が変わらない限り、きっと何もかわらないだろうなー。

シングルなので、転職は避けたい。


いつまで、この職場で頑張れるのかと

不安になる毎日です。


我が強い同僚もいて…

家に帰ると精神的にも体力的にもぐったりです。


やはり、皆さん

仕事の悩みは多かれ少なかれあると思います。

でも、ここまで我慢しなければ

いけないのかと葛藤しています。