プロレスファンの皆さん、
新年明けましておめでとうございます♪ヽ(*´∀`)ノ
本年もどうぞ宜しくお願い致します!
さて、
昨日の新日1・4東京ドーム大会、
新日ワールドとテレ朝チャンネル生中継で見ました!
以下、
簡単に感想を書いておきます。
(かなり辛口なんで閲覧注意!www)
(第0試合~試合前イベント)
まぁ
ほとんど見てないんだけど、
カブキさんや越中さんが出たかと思えば、
ももクロが出てきたり、
ドラえもんが出てきたり、
小島よしおが踊ったり・・・
まさにカオス(笑)
新日のドーム大会も変わってしまったものだ(←遠い目)
(第1試合) ジュニアタッグ4WAY
興味ないから見ていませんでした(笑)
(第2試合) 6人タッグ王座決定戦
興味ないから見ていませんでした(笑)
・・・っていうか、
仕事始めから帰ってきたばかりでクタクタだったので、
試合開始直後寝落ちしました(笑)
起きた時には試合終わってました(笑)
(第3試合) ROH世界選手権試合
○リーサルvsエルガン×
最近妙にエルガン人気が高くて、
この日もエルガンへの声援が多かったような気がしますが、
正直、
何故こんなに人気があるのか理解できません(笑)(´・ω・`)
ちょっとG1でいい試合して、
棚橋とタッグ組んだくらいで、
ここまでエルガンに感情移入出来るファンは凄いですね。
個人的にはエルガンには、
かつて新日でトップ外国人にのし上がった、
ベイダー・ビガロ・ノートン・ハシミコフ・ウィリアムス・・・みたいな、
インパクトのある、
憎たらしいくらい強いヒール外国人になって欲しかったのだけれど。
もう”良い人外国人”ばかりでつまらないんだけど。
とりあえずこの試合、
個人的には王者リーサルに注目してましたけどね。
ランディ・サベージばりの、
美しいフォームのダイビングエルボーも良かったし、
ああいうずる賢いヒール王者は意外と嫌いではありません(笑)
(第4試合)IWGP Jr.ヘビー級選手権試合
○KUSHIDAvsケニー・オメガ×
っていうか、
田口のくだらないコスプレが邪魔。
ああいうのって、
タイトルマッチに必要なのかね?
タイトルマッチにセコンド介入とか、
凶器攻撃使うと、すぐに批判するくせに、
ああいうおちゃらけを容認する今の新日とファンって・・・(´・ω・`)
個人的には、
ああいうのはタイトルマッチの権威を貶める愚行だと思います。
KUSHIDAも「助っ人呼ぶ」とか引っ張っておいて、
オチが田口とはガッカリだよ。
しかも、
最後の丸め込みもケニーの肩はマットについてなかったからね。
レスラーも素人ならレフェリーも素人。
今の新日ジュニアはグダグダ過ぎてつまらん。
ケニーはさっさとヘビー転向すべし!!
(第5試合)IWGPタッグ選手権試合
○真壁&本間vsアンダーソン&ギャローズ×
タッグ選手権にあまり興味はなかったんですが、
この試合のフィニッシュに至る流れ、
真壁のホイップからのこけしロケット、
大こけし→キングコングニードロップ、
タッグチームらしい連携は良かったです♪
まぁでも、
タッグ戦線がこれで活発化するとはあまり思えないですが(笑)
それにしても、
アンダーソンの体がシェイプされ過ぎててワロタ!www
一瞬病的な何かかと勘違いしましたよ(笑)
体を絞りすぎたのが敗因?(笑)
(第6試合)スペシャルシングルマッチ
○後藤vs内藤×
普通にいい試合して、
普通に後藤が勝っちゃダメだろ!wwwww
この試合は、
むしろ凡戦でもいいから、
ハチャメチャな試合するとか、
内藤が勝って次の展開につなげるとか、
そういう試合を期待していたのに・・・(笑)(´・ω・`)
まぁ、
内藤はもうトランキーロ路線でいいかとは思いますが、
個人的なお願いとして、
是非”2代目グレート・ムタ”を襲名してもらいたい(笑)
本部席の机を持ち出したり、
ブシが毒霧吐いたりしているのを見ていて、
つくづくそう思いました。
昔はドーム大会と言えば、
グレートムタの存在が不可欠だったからなぁ。
(第7試合)NEVER無差別級選手権試合
○柴田vs石井×
批判覚悟で言わせてもらえば、
正直、
チョップ合戦とエルボー合戦とか、
サッカーボールキックの打ち合いとか、
カウント1の応酬とか・・・
そういうのがクドくなりすぎると、
個人的には逆に引いてしまうんだよね(笑)
まぁいい試合っちゃあいい試合なんだけど、
この顔合わせももう何度目かだし、
毎度同じような攻防になってしまうから、
こういう試合ですら、
今の新日では、ひとつの様式美というか、
予定調和の一つに見えてしまいます。
自分の見方がひねくれているのでしょうか?(笑)
(第8試合)IWGPインターコンチネンタル選手権試合
○中邑vsAJスタイルズ×
この試合は、
勝った中邑ももちろんスゴかったんですが、
改めてAJの引き出しの多さに驚かされましたね!Σ(゚д゚lll)
AJも新日本格参戦してもうだいぶ経ちますが、
ここに来て、
まだ新しい引き出しを持っていたのかと、
驚きを通り越して尊敬します。
特に、
下からの三角絞めを切り返してのスタイルズクラッシュや、
まさかのファイヤーバードスプラッシュ、
カッコよすぎでしょ!?(笑)
そして、
中邑のボマイェも完璧すぎてシビレました(笑)
試合終わった後、
二人が拳を合わせるシーンは良かったですね♪(^-^)
もちろん、
個人的にはこの試合が昨日のベストバウトです!
(第9試合)IWGPヘビー級選手権試合
○オカダvs棚橋×
オカダ入場の際の急な暗転は、
演出じゃなくて単なる事故だったのね(笑)
まぁこの試合は、
マッチメイクされた時から、
試合結果は火を見るより明らかだったので(笑)、
正直何の期待感もなかったです。
それよりも、
試合が終わった後・・・
”この試合の向こう側に何を見せてくれるのか?”
という一点に期待していたのですが、
オカダの口から出てきたのは、
「新日本プロレスをもっと上のステージに連れて行く」 だの、
「ドシャ降りの金の雨を降らす」 だの、
あいも変わらずの抽象的なセリフばかり・・・(´・ω・`)
言っちゃ悪いけど、
そんな抽象的な言葉では、
全く心に響かないですよ。
例えば、
「団体の垣根を越えて挑戦を受ける」 とか、
「5大ドームツアーを復活させる」 とか、
そういう具体的な”マニフェスト”を掲げてもらわないと。
とりあえず今は、
来年のドーム大会のメインが、
オカダvs棚橋にならない事を祈るばかりです(笑)
それにしても、
ゲスト解説のライガーさんがうるさかった(笑)
それはもう、
年末格闘技中継の時のあびる優と同じくらい!www
まぁ、
松木安太郎さんの場合は、
プロレス関係者じゃないし、
ゴンの代わりと思えば仕方ない面もあるけど、
そこにライガーさんが加わった時の騒々しさたるや!www
ライガーさんはずっと大好きなんだけど、
生まれて初めてライガーさんの事をウザいと思いました(笑)
では、また~!(´∀`*)ノシ バイバイ