新日本プロレス「レッスルキングダムV in 東京ドーム」全対戦カード&感想 | 福岡の中心より愛を叫ぶ!~DQMSLに愛を込めて~

福岡の中心より愛を叫ぶ!~DQMSLに愛を込めて~

プロレスLOVE!大河ドラマLOVE!ドラクエLOVE!な生粋の九州男児・ShiningWizardが、プロレス感想記事・大河ドラマ感想記事・DQMSL日記など色々書いてます。

読者の皆さ〜ん・・・愛してま〜〜す!!

皆さん、こんばんは! ニコニコ



プロレスファンの方なら


もうすでにご存知かもしれませんが、


昨日、


2011年1月4日


新日本プロレス・東京ドーム大会


全対戦カードが発表されました!クラッカー





プロレスファンの方々のブログを拝見していると、


すでにこの対戦カードを紹介されていて、


それぞれの切り口で感想を述べられてましたね!メモ


純粋に試合に期待感を持たれている方、


プロレス界の現状に憂いておられる方、


様々な反応があったように感じました!


私も出遅れた感を感じつつも、


個人的な感想を付け加えながら、


全対戦カードを紹介したいと思います!にひひ






■「レッスルキングダムV in 東京ドーム」
2011年1月4日(火)東京・東京ドーム
15:00開場/17:00開始
 
第0-1試合 20分1本勝負
ワールド・プロレスリング インタープロモーショナルマッチ

井上亘&タイガーマスク&タマ・トンガ&本間朋晃
VS
高橋裕二郎&石井智宏&外道&邪道



第0-2試合 20分1本勝負
ワールド・プロレスリング インビテーションマッチ

金本浩二&田口隆祐
VS
ケニー・オメガ&タイチ



(感想)・正直とってつけたようなカードではありますが、

     金本&田口vsオメガ&タイチ の試合は、

     純粋にジュニアのタッグマッチとして面白くなりそうですね!

     しかし昨年はタイトルマッチで丸藤と好勝負をした、

     タイガーマスクが前座扱いとは・・・

     今年のタイガーの迷走ぶりを表しているようです。

     金本や田口、井上なんかも前座とはもったいない・・・





第1試合 60分1本勝負
IWGPタッグ選手権試合 3WAYマッチ

ジャイアント・バーナード&カール・アンダーソン(第57代王者組)
VS
ジェームス・ストーム&ロバート・ルード
(挑戦者組)
VS
中西学&ストロングマン
(挑戦者組)

※4度目の防衛戦
※3チーム同時に通常のタッグマッチを行い、

いずれかの1チームが勝利した時点で決着とする。



(感想)・出た!忌まわしき3WAYマッチ!むかっ

     しかもIWGPタッグ選手権が第1試合って・・・むかっ

     新日本は一体何を考えているのか・・・?

     もうタッグベルトなんていらないんじゃない?パンチ!

     ここまでタッグベルトの権威を貶めるなんて、

     歴代チャンピオンに失礼です!

     しかも3WAYマッチなんて凡戦にしかならない事くらい、

     今年の試合で立証済みでしょ!?

     挑戦者チームがどうのこうのではなく、   

     この試合形式とタイトルマッチの扱いのひどさに

     ただただガッカリです・・・ダウン

     




第2試合 30分1本勝負
ROAD TO FANTASTICAMANIA

獣神サンダー・ライガー&エクトール・ガルサ
VS
マスカラ・ドラダ&ラ・ソンブラ


(感想)・個人的にはライガーさんには、メキシコ相手もいいけど、

     またジュニア戦線に絡んで欲しいと思ってますが・・・





第3試合 無制限1本勝負
DEEP SLEEP TO LOSE

天山広吉
VS
飯塚高史

※試合の決着は

絞め技等により相手を失神させた場合のみとする。
フォール、ギブアップ、リングアウト決着はなし。

反則は通常ルール。



(感想)・だから、もう天山と飯塚の絡みはいいって!!パンチ!

     新日は何べん同じ光景を見せりゃ気が済むんでしょう!?むかっ

     去年もチェーンマッチとかやって完全決着戦って

     やってなかったですかね?

     いい加減もうこの対戦には飽き飽きなんですが・・・ガーン

     天山も病み上がりで、まだトップ選手と絡むのが

     難しいのは分かりますが、もう少し良いカードはなかったのか?

    天山が勝ってもう飯塚は追放!パンチ!

     それ以外にこの試合に興味はないです。





第4試合 30分1本勝負
NJPW-TNA Greatest Showcase

ロブ・ヴァン・ダム
VS
矢野通


(感想)・ロブ・ヴァン・ダムが以前全日マットに上がっていた頃は

     何となく覚えているので、懐かしいなぁ~!

     ・・・位の感慨はありますけど、矢野と闘う必然性はゼロ。

     せめてハードコアでもやってドンパチやってもらわないと・・・




第5試合 30分1本勝負
NO JUSTICE, NO LIFE

永田裕志
VS
鈴木みのる


(感想)・この試合は、全カードの中で数少ない期待できるカードなんですが、

     まさかの第5試合・・・うーん、そんなもんか?

     でも久々に喧嘩マッチになるであろう試合ですね!

     永田さんは過去東京ドームで、田中戦、アングル戦、

     鈴木みのる戦・・・と好勝負を連発していましたし、

     やはりシングルマッチの方が魅力的ですキラキラ

     青義軍もいいけど、来年はシングル戦線で暴れて欲しいです!メラメラ

     前回のリベンジで永田さんに勝って欲しいけど、どうかなぁ??





第6試合 60分1本勝負
IWGP Jr.ヘビー級選手権試合

プリンス・デヴィット
(第60代王者)
VS
飯伏幸太
(挑戦者)

※4度目の防衛戦

(感想)・この試合は全カード中、内容的には一番期待できるカードですね音譜

     個人的には今回の東京ドーム大会でのベストバウトになる

     予感がします!

     デヴィット選手は毎回高レベルの試合を見せてくれますし、飯伏選手も

     昨年の丸藤選手ほどの圧倒的な知名度はなくとも、同じような天才的

     センスの持ち主ですから、今回もいい意味で予想をはるかに裏切る

     目新しい攻防が見れるかもしれないですね!

     やはり空中戦はドーム大会の華ですよ!

     個人的にはデヴィット選手の防衛を期待していますニコニコ




第7試合 30分1本勝負
NJPW vs NOAH Battle Combustion I

後藤洋央紀&岡田かずちか
VS
杉浦貴&高山善廣


(感想)・杉浦&高山組は豪華なタッグですが、相手が・・・あせる

     凱旋帰国の岡田がよっぽどの大化けをしていない限り、

     試合結果は予想以上のものにはならないでしょうね~。

     ある意味、この大会で万が一番狂わせ・・というものがあるとすれば、

     この試合という事になるんでしょうが・・・

     後藤にはこんなマッチメイクに腐る事なく、

     挽回のチャンスをつかんで結果を出して欲しいですね





第8試合 60分1本勝負
TNA世界ヘビー級選手権試合

ジェフ・ハーディー
(王者)
VS
内藤哲也
(挑戦者)


(感想)・ジェフ・バーティー・・って誰?(笑)

     最近の海外マット事情に疎くてスミマセン(笑)あせる

     王者なんですねぇ。でもそれが一般のプロレスファンに

     どこまで浸透しているのかが疑問です。

     内藤のシングルマッチは今後の試金石ですね!

     最近会場に行く機会のない私がいうのもなんですが、

     ここ最近の内藤はファンの支持も少しずつ増えてるようですし。

     棚橋には負けましたが、未来のエース候補の要素は充分!・・

     という気もしますので、このビッグマッチをものにして欲しいですね!





第9試合 30分1本勝負
NJPW vs NOAH Battle Combustion II

中邑真輔
VS
潮崎豪


(感想)・うーん・・・・新鮮味のないカードですねぇ(涙)汗

     まぁテーマとしては中邑選手いわくの「お礼参り」ってトコでしょうか?

     内容はG1で折り紙つきですけど、勝負の行方にはあまりワクワク感を

     感じないですね。

     NOAHも対新日要員はいつも、杉浦・潮崎・丸藤・・・

     あたりに限られてますが、

     もう少し他の選手の参戦も検討出来ないのですかね~?

     森嶋・小川・佐野・彰俊・鼓太郎・・・・たくさんいるじゃん!?

     タッグマッチでもいいから、ドーム大会位新鮮な顔合わせを

     見たいもんです。ガーン


 



第10試合 30分1本勝負
The Absolute Exhaust

真壁刀義
VS
田中将斗


(感想)・これは先日から続く因縁の決着戦!メラメラ

     お互いのスタイル的にも合うので内容的には好勝負間違いなし!

     田中選手は新日本からみたら外敵ですが、永田戦や後藤戦に

     代表されるように試合内容はいつもハイレベル!

     そういう意味では私は好きな選手ですニコニコ

     ・・・・でもこの試合がドーム大会のセミファイナル・・・ってとこに、

     今回のマッチメイクの苦しさがあるような気がするんですよねー。

     うーん、高望みし過ぎなのかな??





第11試合 60分1本勝負
IWGPヘビー級選手権試合

小島聡
(第55代王者)
VS
棚橋弘至
(挑戦者)

※2度目の防衛戦

(感想)・先日の12・11大阪大会からの流れからして当然のメインイベント!

     やはり現時点で新日の最後の砦は棚橋選手という事になるので、

     新日本の命運を背負った試合ですね!

     いつも小島選手を応援していた私ですが、当然今回ばかりは

     棚橋選手のベルト奪還を期待しますニコニコ




以上、かなり厳しい感想になりまして、


新日本のファンの方で気分を害された方がいらっしゃいましたら、


申し訳ありません。


でも昨日、今回の東京ドームの全対戦カードを見て、


正直私は少しガッカリしました!ガーン


かなり物足りなさを感じます!


ぶっちゃけいっちゃうと、


東京ドームじゃなくて、


両国国技館レベルのマッチメイク??・・・って思いました。




プロレスファンの皆さん、


この東京ドームの対戦カード、


本当に満足ですか!?




確かに試合内容は充実しそうなマッチメイクではありますが、


こと勝負という意味で、


この二人が戦ったらどっちが勝つんだろう??


・・・・っていうワクワク感を感じさせる試合が少なくないですか?


個人的には、


メインの小島vs棚橋、デヴィットvs飯伏、永田vs鈴木・・・


くらいのものです。


あとはちょっと試合結果が見えてるか興味ないかのどちらかですよね。


もちろん大満足されているファンもいらっしゃると思います。


その方はきっと現在の新日本プロレスを、


真に応援されている方でしょう!


でも個人的にはプロレス界全体の復興のカギは、


この新日本プロレスの東京ドーム大会にかかっていると思っています。


そしてそれは、世間に対してプロレスをアピールできる、


数少ない絶好の機会だと考えています。


そういう意味で、今回の対戦カード、


世間の一般層に訴えるにはあまりに弱いと思うのです。


不況によるギャラの問題なのか?団体間のしがらみの問題なのか?


ドーム大会開催20年目という節目の大会だからこそ、


もっとお祭り的なカードを期待していたのは私だけでしょうか?




武藤もいない、蝶野もいない、藤波もいない、長州もいない、


川田もいない、健介もいない、天龍もいない・・・・




ないものねだりをしても仕方ないですが、


昔からの新日のドーム大会を見ているものとして、


どうしても寂しく感じますね・・・しょぼん





どうか今回ドーム大会に出場する選手の皆さんには、


こんな危惧する声を吹っ飛ばす位の、


アツい激しい闘いを期待します!!爆弾爆弾



そして、


世間の目を少しでもプロレスに向けさせる!目


それくらいの意気込みを持って臨んで欲しいと切に願います!





自分たちファンは、


またプロレス黄金時代が来ると信じて、


ひたすら応援するしかないですねニコニコ




長々とスミマセンでした!


とりあえず東京ドーム大会まであと3週間・・・


少しずつテンションを高めていきましょーー!!アップ







新日本プロレスリング レッスルキングダム in 東京ドームIV 2010.1.4 東京ドーム [DVD]
新日本プロレスリング レッスルキングダム in 東京ドームIV 2010.1.4 東京ドーム [DVD]
ビデオ・パック・ニッポン 2010-02-26
売り上げランキング : 28447


Amazonで詳しく見る
by G-Tools





G1 CLIMAX 20周年記念DVD-BOX 1991-2010 [DVD]
G1 CLIMAX 20周年記念DVD-BOX 1991-2010 [DVD]
TCエンタテインメント 2010-08-06
売り上げランキング : 5708


Amazonで詳しく見る
by G-Tools





★今度の新日・東京ドーム大会、楽しみ~♪・・という方は

 クリックをお願いします。

人気ブログランキングへ




<【プロレス LOVE!】のバックナンバーはこちら!>

 http://ameblo.jp/emerald-highfly-flowsion/theme-10026657812.html







ペタしてね   読者登録してね


フォローしてね