ドラクエ回想録【番外編】~個人的に好きなドラクエランキング~ | 福岡の中心より愛を叫ぶ!~DQMSLに愛を込めて~

福岡の中心より愛を叫ぶ!~DQMSLに愛を込めて~

プロレスLOVE!大河ドラマLOVE!ドラクエLOVE!な生粋の九州男児・ShiningWizardが、プロレス感想記事・大河ドラマ感想記事・DQMSL日記など色々書いてます。

読者の皆さ〜ん・・・愛してま〜〜す!!

こんばんは!ニコニコ


ドラゴンクエストシリーズを

音楽とともに振り返るこの ”ドラクエ回想録”のコーナー。

お陰様で、前回無事に、

現時点での全9作品の紹介が完了しましたビックリマーク


今回は予告通り、番外編として、

『個人的に好きなドラクエランキング』

を載せてみたいと思いますクラッカー

あくまでも個人的な意見でして、

多分に異論もあろうかとは思いますが、

そこは温かい目で見てやって下さいね(笑)



では、ざっと4位までを発表しましょうビックリマーク



 (4位) ドラクエⅦ エデンの戦士たち

 (5位) ドラクエⅨ 星空の守り人

 (6位) ドラクエⅧ 空と海と大地と呪われし姫君

 (7位) ドラクエⅥ 幻の大地

 (8位) ドラクエⅡ 悪霊の神々

 (9位) ドラクエⅠ





ホントあくまでも独断と偏見によるものなので、

それぞれの作品のファンの方は気を悪くされないで下さいね(笑)

ⅠやⅡも子供の頃の思い出がたくさん詰まった素敵な作品なんですが、

やはり作品を重ねる毎に進化するストーリーと音楽性の中で、

やむなく下位にランクさせてもらいました。

4位から7位は、自分の中ではほぼ同率なんですよねー。

ベスト3はすぐに決まったんですが、

このⅥ以降の4作品はランク付けが難しいですね。

ただ今回のランキングの一つの要素である ”音楽性”という点で、

個人的にⅦの曲が比較的好きだったので、

Ⅶを4位に。

Ⅵは音楽は好きなんですが、

エンディングのモヤッと感が残念な感じだったので下位に。

ⅨとⅧの差は、

3D作品か2D作品かの違いだけです(笑)

やはり個人的にドラクエ作品は2Dの方が落ち着きます(笑)

Ⅷに関しては、

ドラクエもここまで進化したか!?・・と感動しましたが、

昔ながらのドラクエファンである自分からすると、

逆に進化し過ぎたというか・・

良い意味でも悪い意味でも、

ドラクエっぽくない部分が多かったですよね!

このあたりはホント個人的なこだわりだけですので、

Ⅷファンの方、スミマセン(笑)あせる




さて、それでは、

ベスト3の発表です!!


まず、 【第3位】


 「ドラクエⅣ 導かれし者たち」 


これはファミコン版には苦い思い出が多いですが、

PS版になって、AI戦闘の難点が改良されてから

すごく遊びやすくなりましたよね!

キャラクターの個性の強さも魅力的な作品でした!

会話システムの導入で、

一番楽しませてくれた作品もⅣのような気がします。

ストーリー的にも、

ファミコン版ではピサロもロザリーも死んでしまいますが、

PS版になって、

ロザリーを生き返し、

ピサロと共に真の黒幕と闘う事でハッピーエンディングを迎える

・・・というストーリーが追加されて、

非常に救われた気持ちになりました!

エンディングの時に、主人公を乗せて飛んでいく気球を、

ピサロとロザリーが仲良く見送るシーンが強く印象に残っているのは

私だけでしょうか?



アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
スクウェア・エニックス 2010-03-04
売り上げランキング : 637


Amazonで詳しく見る
by G-Tools





続いて、 【第2位】


 「ドラクエⅤ 天空の花嫁」



これはもう言わずと知れた名作ですよね!

親子3代にわたる壮大なストーリーは感動的です!

単純にストーリーという点だけで見れば、

ドラクエ全作品の中でこのⅤが一番好きです!

パパスとマーサの子供を想う姿。

勇者の血筋を受けた兄妹の親を慕う姿。

主人公と妻となる女性の夫婦愛。

もう単純な魔王退治ではなくなってますからね(笑)

「ドラゴンクエスト」というくくりでは収まらない

涙、涙の物語!

最近のドラクエファンの方で、

まだ一度もⅤをプレイした事がないという方は、

是非におススメしたい作品です!!



アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストV 天空の花嫁
アルティメット ヒッツ ドラゴンクエストV 天空の花嫁
スクウェア・エニックス 2010-03-04
売り上げランキング : 547


Amazonで詳しく見る
by G-Tools





さ~、そうなると、

残っているのはあの作品!!

個人的ドラクエベストランキング・・・

【第1位】は・・・


 「ドラクエⅢ そして伝説へ・・・」



どうでしょう?

共感して頂ける方もいらっしゃるでしょうか?

正直言って、1位と2位は非常に迷いました。

前述したように、単純にストーリーだけならば、

Ⅴなんですが、

改めてこのコーナーのコンセプトの一つである、

”音楽性” 

という点を考えて、Ⅲを1位にしました。

個人的にⅢは名曲ぞろいだと思うんです音譜

そしてドラクエ初期の「ロト3部作」と呼ばれる

ストーリーの完結版!

”そして伝説へ・・”

というタイトルの意味が分かった時の感動は、

今でも覚えています。

転職やパーティ戦闘などのゲームシステム。

世界地図を思わせる広大なフィールドでの旅路。

そして、世界に脅威をもたらす大魔王を倒すという

単純明快な目的!

ある意味これこそがRPGの基本的要素ですよね!

そういう総合的な面も考慮した結果です。

ドラクエの魅力的要素がすべて詰まっている

代表的作品と言っても言い過ぎではないと思ってます。




ちなみに・・・

ドラクエ音楽の個人的ベスト3も発表すると、


① 『冒険の旅』 (ドラクエⅢより)



やっぱり、この曲は最高に好きです音譜

数あるドラクエ音楽の中でも断トツにカッコいいですねニコニコ

昔はドラクエの音楽を

ずっとゲーム音源としてしか聞いていなかったんですが、

初めてCDでオーケストラ音源として聞いたのが、

この「ドラゴンクエストⅢ」だったんですよー。

その時に、この『冒険の旅』を聴いて、

本当に鳥肌が立つくらい感動したのを今でも覚えています。

この前奏部分・・・・素晴らしくカッコいいですよねキラキラ

この曲にシビれて、それ以降ドラクエ音楽の虜になりましたラブラブ!





② 『勇者の挑戦』 (ドラクエⅢより)




好きな音楽ランキングの1,2位がドラクエⅢという時点で、

私のⅢ好きが分かって頂けましたか?(笑)

この曲もカッコいいですよねーーキラキラ

ラスボス・ゾーマとの闘いの曲ですが、

何とも勇ましい感じの曲調が凄く好きです音譜

コレ以外にも通常戦闘曲も好きだし、

本当に何度も言うようですが(笑)、

ドラクエⅢは名曲揃いですニコニコ



③ 『序曲』 (ドラクエⅨより)




ドラクエと言ったらこの曲を忘れてはいけませんよね(笑)

ゲームをしない方やドラクエをプレイしない方でも、

この曲がドラクエの曲だという事はご存知なのではないでしょうか?

ちなみに今回アップした音源は、

ドラクエⅨヴァージョンです!

前奏部分のアレンジがカッコよくなってますよねニコニコ

オーケストラで聴くと、なお良し!!・・・です(笑)





以上、長々と私のドラクエ持論にお付き合い頂き

本当にありがとうございましたニコニコ


また、次回作「ドラクエⅩ」が発売された頃に

お会いしましょう!?(笑)パー


エンディング曲はもちろん!

ドラゴンクエストⅢより、


『そして伝説へ・・・』
 








■「冒険の旅」「勇者の挑戦」「そして伝説へ・・・」はこのCDに収録されています。
交響組曲「ドラゴンクエストIII」そして伝説へ・・・交響組曲「ドラゴンクエストIII」そして伝説へ・・・
すぎやまこういち 東京都交響楽団 すぎやまこういち

キングレコード 2009-08-05
売り上げランキング : 14006

Amazonで詳しく見る
by G-Tools





ドラゴンクエスト ソフビモンスター (14) キラーマシン
ドラゴンクエスト ソフビモンスター (14) キラーマシン
スクウェア・エニックス 2008-09-25
売り上げランキング : 15337


Amazonで詳しく見る
by G-Tools



ドラゴンクエスト ソフビモンスター 6 スライムナイト
ドラゴンクエスト ソフビモンスター 6 スライムナイト
スクウェア・エニックス 2007-09-09
売り上げランキング : 24979


Amazonで詳しく見る
by G-Tools







★今回の記事面白かったよ~♪という方は
クリックをお願いします!
人気ブログランキングへ





<【ドラクエ LOVE!】のバックナンバーはこちら!>
 http://ameblo.jp/emerald-highfly-flowsion/theme-10026658027.html


ペタしてね


読者登録してね


フォローしてね