こんにちは
年末年始に一家で流行りのモノに罹患し、巣篭もり生活をしている間に、あっという間に冬休みが終わってしまいました
塾の冬期講習も半分しか受けられず、勿体なかったiPadでオンライン受講も試みたけど、音声は聞き取りにくいし、疎外感はあるし、息子にはあまり意味がありませんでした…
そんな冬休みですが、身体が回復してからは予習復習にも少しずつ取り組んでました
算数は最難関aの復習、演習問題集を使っての16-18回の予習、5年の内容もチラ見してみたり…。
強化したかった国語については、物語を数問解いてみたところ、、、基本問題は解けてることがわかりました。ただ、冬期講習最終日の実力テストなど、少し難しくなると、やっぱり物語が解けない。時間が足りない。結局、克服には至りませんでした
国語も算数も、基本的な問題は以前よりできるようになってきているものの、ホネのある問題を含めてしっかり点数を取るには、あと5分、10分、スピードをあげないといけないようです。
今週末はまた学診&TZ選抜テストですね
また忙しい毎日が始まります。