こんばんは。
昨日、今年最後の組分けテストと塾の二学期が無事終了しました毎回テストの度にがんばって、子ども達は偉いですね。
今回の組分けテストの素点は以下の通りでした。
算数 16○
国語 9○
理科 8○
社会 9○
合計 43○
国語のラッキーパンチが効いた前回には届きませんでしたが、今回算数が自己最高点を取れました
自分の中で"捨て問"をさっさと判断し、余った時間は見直しに費やす作戦に出たようです。見直しでミスは見つからなかったようですが、今回はノーミスで得点できてました
国語は漢字と言葉しかほぼやってないのに…漢字が5つもバツでしたこれまで、国語の文章の勉強は塾の授業のみでしたが、塾内のオリジナルテストでも回によって浮き沈みの差が激しいので、ちゃんと国語に向き合わないといけません。かと言って、テキストを増やしてもこなせる自信がないのですが…。
ひとまず冬休みに(塾で予シリの基本問題は取り扱わず、家でも放置でしたので…、)予シリで家庭学習を頑張ろうと思います。国語は一人でできそうにないので、私も頑張らなきゃですどうしたらいいのかわからないので、子どもと言うより私の課題です…。
一年前と比べると、ずいぶんできることが増えてきました次のテストでも何かひとつ成長できますように