今日は安産祈願のため、
水天宮へ行ってきました。


日曜日が戌の日だったので、家族で行きたかったんですが、七五三も重なっていたので間違いなく混雑すると思いやめました!


体調面も心配で、つわりはだいぶ落ち着いてきましたが、まだ体調が悪くなるときもあるので、長く待ったり、並んだりするのは正直きついかもと思っていました…


それにコロナのこともあるし、
私自身、妊娠初期検査で風疹の抗体が低かったこともあって、人混みはなるべく避けたかった!


調べると、安産祈願は戌の日でなくてもいいらしいので早速行ってきました!


1人で!( ・∇・)/


水天宮に着いたら、まず受付をして、
待合室で順番が来るのを待って(10分くらい)、待合室から祈祷が終わるまでは妊婦1人しか入れないので、月曜日の午前中だからかな?
とても空いてて、受付から祈祷までスムーズに終わりました(^^


1人で行って全く問題なかったです♡!!
何人かお一人で来てる方もいました(^^)



水天宮に到着して、帰りの駅に着いてふと時計見ると、まさかのたったの30分!!!びっくり
思っていたよりも短い時間で驚きました!


私は、月曜日の朝に行って正解でした◎



まずは、大切なイベントが無事に終わって
気持ちがホッとしました〜♡




水天宮は初めてなので、行く前に気になっていたことをまとめました。


初穂料は?
➡︎8000円でした。ちなみに、マナーのところでのし袋は必要だと思っていたのですが、のし袋は特に不要とのことでしたので、私は裸のままお渡ししました。前に並んでも私が見た限り裸のままでした(^^)




服装は?
➡︎カジュアルでOK!周りもカジュアルでした(^^)私はお腹ゆったりのワンピースにスニーカーで行きました♡



受付からご祈祷までの流れ
➡︎受付したら、待合室に行き、順番が来たら案内係りの方が席まで誘導してくれます。ご祈祷中は、頭を下げてくださいなど動作を言ってくれるのでその通りにしたら大丈夫!時間は10分くらいだったかなー(^^)



待ち時間は?混雑状況は?
➡︎戌の日と土日は混むらしいです。私は月曜の朝に行って30分で終わりました!
必ずしも戌の日に行かなくてもいいということですので、体調の良い日などご都合に合わせて行くのがいいです♡




1人で行っても大丈夫?
➡︎全然大丈夫でした!むしろ私は1人で行ってスムーズだったな〜でした笑!
受付から先は妊婦もしくは代理人のどちらか1人しか入れないですし、私の他にも1人で来られてる方が何人かいました(^^)
私はちゃっかり境内の子宝犬の頭をなでなでしてきました♩