こんにちは
em.COCO〈エムココ〉です
 
 
前回の記事から間が空いてしまいました
 

前フリだけになってしまっていた、
 
ご紹介します

 
★★★★★★★★★★★★★

用意するものは、
食品保存用のポリ袋 
 
 
このポリ袋にクッキー生地を入れます
{4D9F3488-C873-413A-B887-593463FFE242:01}
夜に撮影したので、ガッツリ照明写り込んでてすみません(泣)

そしてこのポリ袋の中で、空気を抜きながら生地を伸ばします
{A34A7B69-2066-4BA7-9056-57343C876026:01}

私は4mm厚にしているので、4mmで伸ばしても少し余裕があるサイズの袋を使っています
ポリ袋の大きさにあわせて生地を入れる量は調節してみてくださいね♫
 

ここでひとつ注意点
 
気をつけていても、伸ばしたときにポリ袋の後が付きます。
気になる方はここで一度生地と袋をはがしてください!
 
こんな感じ。
{6F8D5D17-02E9-4AEA-9750-3BBADE3A496C:01}
ぺりーっと剥がしたら、手でやさしくなでるように、もう一度空気を抜いていきます
 
この状態にしてから、ジッパー付きバッグに入れて冷蔵庫で寝かせれば、
冷蔵庫から出してすぐ型抜きができますよ
{192CD4B5-6305-402B-A757-6841BD4C6D90:01}


※冷蔵庫から出してすぐは、結構生地が固く、ポリ袋の”跡”がくっきり残っている場合があります。
そのまま焼いてしまうと、跡が付いたまま焼きあがることもあるので、ご注意ください
 
 
今までの作り方とご紹介した方法では、特に味には影響がないように感じています。
 
クッキー生地を一度寝かせる理由は、グルテンの結合を弱めるためなので、
伸ばした状態で休ませても問題ないのかなー
 
 
今度、焼き上がりの違いを検証してみたい
 
 
 
ポリ袋が使えるメリットはこれだけではないですよ
 
クッキーを型抜きする工程でもいろいろと役立ちます
 
 
型抜きの工程は次回の記事でご紹介しまーす
 
 
mayu
 
 
instagram

ランキング参加してます♡
ポチッとお願いします^^

にほんブログ村