こんばんは
em.COCO〈エムココ〉です
 
 
ずっと書きそびれてしまっていた、
テーブルウエアフェスティバル2015
レポ。
{5F1BD924-0805-4AE8-9062-8225CBD647D7:01}


4年ほど前、お世話になってるカフェのオーナーさんに影響を受け、器の魅力にハマりはじめました


夫と結婚する前に益子の陶器市に行ったり、(し、しぶい。笑)
去年は友人夫婦も誘って益子で器をGET
 


テーブルウエアフェスティバルに行ったのは去年がはじめて

東京ドームの広大な敷地で器やカトラリーなどの物販はもちろん、著名人のテーブルスタイリングコーナーや一般の方のスタイリングコンテストまであるのです

もう夢のような空間




去年はだいぶ散在してしまったので、今年はちょっと自粛です。。
 
購入したものはこちら
{F7D7DB12-E998-41D0-8FD2-05C64DD82DEE:01}

ホーローの保存容器&ミルク鍋
(定価よりお安くゲット)
 
インドネシアのアタで作られたランチョンマット
(母はコースターを購入)
 
新調したかった夫婦箸
お客様を招いたとき用の取り箸
 
 
そう、
今回は器を購入しなかったのです。。



みなさん、
お皿を購入するときって何枚買います??

うちは最近夫婦分だけの2枚購入はやめました。
どの用途で使う器なのかにもよるけど、4~6枚単位で買ってるんです



そりゃ、収納足りなくなるわけだ。
 
 
ちなみにこれが去年買ったもの。
一部浅草橋での戦利品混じってます!
{52416D55-ED60-4AC9-A84A-D5408EEE8F40:01}
{443C3F0C-D6FA-45ED-96B9-5DEAFC5A5458:01}

波佐見焼と信楽焼に、カトラリーもろもろ



私のブログの読者さんに器の情報なんてつまらなくないか?って不安もありますが、また懲りずに書きたいと思います


益子焼の記事のときは、お気に入りの窯元さんも紹介したいと思いまーす



mayu



instagram