寒い木曜日。

 

 

西條さんでまたまた、お昼に大好きなカツカレーをいただき

 

 

大満足。

 

 

いとおいし。

 

 

 

ごちそうさまでした(カツが熱くてやけどした汗)

 

 

 

カツカレーは、いついただいてもおいしい!

 

 

 

定番のおいしさです。

 

 

 

昨日は、教会の方が予定より多く作りすぎたということで

 

 

 

久々に、甘納豆のお赤飯をいただきましたが

 

 

 

これもまた、定番のおいしさ。

 

 

 

北海道のもち米はおいしい。

 

 

 

間違って?作られたそうですが・・

 

 

 

感謝・感謝です。

 

 

 

 

今朝は朝から寒いですが、イオンで三重・東海フェア

 

 

 

をやっていたので、さっそく「伊豆の踊子まんじゅう」をば

 

 

購入してきました(実家の分も一緒に)

 

 

 

 

普通のミルク饅頭に、クルミが入ったものですが

 

 

 

中々のおいしさで、コーヒーにもよく合いました。

 

 

 

 

パッケージもデザインも、かわいらしく(踊り子の絵柄)

 

 

 

まるで、天城峠に行ったような気になりました・・

 

 

 

 

いいですね、伊豆・静岡。

 

 

 

又特急踊り子号で、伊豆にも行きたいなー。

 

 

 

伊東も西伊豆も、よかったですよ。(干物がおいしい)

 

 

 

さて話題がそれましたが!(いつも?)

 

 

 

朝ドラも先週末ようやく寅子が、念願の裁判官に!!

 

 

 

任命されて(東京家庭裁判所・判事補、というらしい)

 

 

 

皆で喜んでいました。

 

 

 

おめでたいことですね。

 

 

 

ついに寅子、女性初の弁護士を経て・・

 

 

 

女性初の裁判官に出世。

 

 

 

怒涛の快進撃。

 

 

 

まさに、虎に翼。(強いものがますます強くなることわざ)

 

 

 

まあ、女の人でなくとも普通はなかなかなれない職業ですよね。

 

 

 

 

それを女史が。

 

 

 

そうして家裁のスタッフとして戦災孤児の救済に

 

 

 

駆け回る寅子と、熱血の初代の家裁所長さん。

 

 

 

司法ドラマというよりも、もはや(戦後の混乱期なので)

 

 

 

福祉?ドラマのような様相をおびてきましたが

 

 

 

無数の戦災孤児の、救済とか取り締まりとか・・

 

 

 

寅子たちのお仕事は、戦後の混乱期の処理なので

 

 

 

司法と福祉のはざまの実にデリケートなお仕事です。

 

 

 

(おうちに行き場のない戦災孤児も引き取ることに)

 

 

 

そのどさくさで、とうとう石田ゆりこ演ずるお母様が

 

 

 

倒れて、亡くなってしまいます。(今朝の回)

 

 

 

寂しいですね。

 

 

 

でも寅子にはまだ、しっかりものの花江一家と

 

 

 

可愛い娘さんと、立派に成長した弟さんまでいる!

 

 

 

そうして寅子は、今や押しも押されぬ女性裁判官。

 

 

 

なんと心強い設定(史実ですが)

 

 

 

その中で家裁を盛り立てて奮闘するさまが

 

 

 

今もこれからも楽しみです。

 

 

 

(大活躍する史実があるので)

 

 

 

心配なのは唯一、男装のためか

 

 

 

何年も司法試験を落ち続けている、寅子の同級生の

 

 

 

山田よねさんのことです。

 

 

 

 

司法試験に早く受かり、寅子と仲直りできるといいです。

 

 

別れた他の2人の同級生にも、早く再会できたらいいな‐。

 

 

 

立派に活躍する寅子をみて

 

 

 

さぞかし喜ぶのでは?

 

 

 

そんなこんなで、明日も楽しみな「虎に翼」。

 

 

 

 

 

日曜は、これまた楽しみな「光る君へ」もあります。

 

 

 

NHK、恐るべし!

 

 

 

 

寒い曇りですが、今日一日がよい日でありますように。

 

 

 

聖霊さまのお守りがありますように。

 

 

 

こころとからだに善いことが、たくさんできますように。

 

 

 

虎に翼!?と、なれますように。