「首」を柔らかく保ちましょう! | 下北沢〜パワープレート!ダイエット!健康!

下北沢〜パワープレート!ダイエット!健康!

健康と美を両立、追求し続けていくサロン
エルクレスト下北沢店

最強のトレーニングマシンであるパワープレート

そしてトレーナー木村がパワープレートと健康と美容に関する情報をお届けします。

エルクレスト下北沢店
木村佑介です!


今日は【】に目を向けてみます。


首の大きな働きは、ヒトになり大きくなった頭を支えることです。


{7123D899-61E9-4427-8986-02513FB07C6F:01}




普段、気にしていない事ですが、私達の身体には重力による負荷がかかっていて、も例外ではありません。


現代人はPCやスマートフォンなどを使用する機会が多いため、長時間、首を前屈させたような姿勢を取ってしまっています。


{24E48B12-4848-41E4-B834-F38E84FAC0D4:01}



通常、重力に対し、真っ直ぐの位置を保てれば、首にかかる負担はそこまで大きくはならないはずです。


話は少し変わりますが、頭のてっぺんには【百会(ひゃくえ)】というツボが存在します。


この百会、耳のライン、鎖骨のくぼみのライン、この3点がまっすぐ揃うのが、一つの目安となる姿勢です。

{B4E00D27-228F-4B84-9789-B8B224D9C80D:01}


イメージとしては少し顎を引き気味となるでしょうか?


ここに加え、自分の首の筋肉がどれだけ疲れているかを実感してみましょう


首の前後運動、そして横に倒す運動は日常良く行う運動かと思います。



では、こちらは如何でしょうか?
※決して無理をして行わないで下さい。

首を左斜め下に倒し、右斜め上を仰ぐように倒していきます。
感覚としては、左目で左斜め後ろを見る事が出来るかという感じです。

動きとしては斜めの動きになりますね
私もそうですが、意外とこの斜めの動きは出来ないものです。



動かさないと筋肉はどんどん硬くなる一方です。
セルフケアで何か取り組めたら何よりですね✨