こんばんは。
横浜市都筑区荏田南のたからばこ音楽教室(エレクトーン教室&ピアノ教室)です。
たからばこ音楽教室
久々のブログとなってしまいました。
只今、当教室発表会の選曲中です。
部屋が楽譜だらけ
今日もいくつか購入し、検討しています。
どれを気に入ってくれるかなぁと、ステキな曲をチョイスしていますよ
ところで、たからばこ音楽教室のモットーのうちの1つに、
「自分の好きな曲を自力で弾けるようにする」
があります。
発表会の選曲も、なるべく好きな曲を弾けるようにしています。
でも、習い始めてまだ数年の子でも、何でも好きな曲を弾けますよ、という意味ではありません。
バイエルぐらいのレベルの頃は、
リズムもハーモニーも調性も少ししか習っていませんし、テクニックもついていません。
アニメやJ-POPやボカロの曲は、リズムもハーモニーも調性も難しいものが多いのです。
メロディーは弾けるから、できるのではと思われるかもしれませんが、
きちんとリズムを理解し、拍を感じて弾けていないと、伴奏がつけられません。
連弾やアンサンブルでも、相手に合わせられません。
元々の曲がオーケストラやバンドのために書かれた曲であれば、
その音を全て一人で演奏することは、難しいに決まっていますね。
私は、発表会という場は、お客様の時間をいただいているのだと思います。
静かに、集中して、聴いていただいているのです。
だから、どんな小さな子でも、きちんとした「音楽」を届けてほしいと思っています。
背伸びして、自分の好きな曲を弾きたい場合は、
まずは普段のレッスンで、自分の楽しみのために演奏しましょう。
一人ひとりが今持っているテクニックや表現力が、きちんと活かされる素敵な曲がたくさんあります。
また、知らなかった曲でも、弾きこんでみると魅力の見つかる曲もたくさんあります。
発表会という機会に、そんな曲に出合うのも一生の思い出です。
私にはそんな思い出の曲が山ほどあり、心の宝物になっています
一方で、早く自分の弾きたい曲を、楽譜を見て弾けるように、
または、楽譜のない曲を耳コピして弾けるように、
または、自分で編曲、作曲ができるように、
日頃の地道な練習で、教材を進めていけるようがんばってくださいね
楽しい時期は意外と早くやって来るかもしれませんよ
只今、当教室発表会の選曲中です。
部屋が楽譜だらけ

今日もいくつか購入し、検討しています。
どれを気に入ってくれるかなぁと、ステキな曲をチョイスしていますよ
ところで、たからばこ音楽教室のモットーのうちの1つに、
「自分の好きな曲を自力で弾けるようにする」
があります。
発表会の選曲も、なるべく好きな曲を弾けるようにしています。
でも、習い始めてまだ数年の子でも、何でも好きな曲を弾けますよ、という意味ではありません。
バイエルぐらいのレベルの頃は、
リズムもハーモニーも調性も少ししか習っていませんし、テクニックもついていません。
アニメやJ-POPやボカロの曲は、リズムもハーモニーも調性も難しいものが多いのです。
メロディーは弾けるから、できるのではと思われるかもしれませんが、
きちんとリズムを理解し、拍を感じて弾けていないと、伴奏がつけられません。
連弾やアンサンブルでも、相手に合わせられません。
元々の曲がオーケストラやバンドのために書かれた曲であれば、
その音を全て一人で演奏することは、難しいに決まっていますね。
私は、発表会という場は、お客様の時間をいただいているのだと思います。
静かに、集中して、聴いていただいているのです。
だから、どんな小さな子でも、きちんとした「音楽」を届けてほしいと思っています。
背伸びして、自分の好きな曲を弾きたい場合は、
まずは普段のレッスンで、自分の楽しみのために演奏しましょう。
一人ひとりが今持っているテクニックや表現力が、きちんと活かされる素敵な曲がたくさんあります。
また、知らなかった曲でも、弾きこんでみると魅力の見つかる曲もたくさんあります。
発表会という機会に、そんな曲に出合うのも一生の思い出です。
私にはそんな思い出の曲が山ほどあり、心の宝物になっています

一方で、早く自分の弾きたい曲を、楽譜を見て弾けるように、
または、楽譜のない曲を耳コピして弾けるように、
または、自分で編曲、作曲ができるように、
日頃の地道な練習で、教材を進めていけるようがんばってくださいね
楽しい時期は意外と早くやって来るかもしれませんよ

今年も昨年以上に立派に咲いているバラですが、
昨日の嵐でお花が吹っ飛びました(笑)
ご近所の方、まき散らしてごめんなさい。
たからばこ音楽教室は現在
横浜市都筑区
荏田南 荏田東 大丸 茅ケ崎南 茅ケ崎中央 茅ケ崎東 長坂 平台 高山 富士見が丘 川和町 川和台 佐江戸町 牛久保 東山田
横浜市港北区
横浜市青葉区
川崎市宮前区
からお通いいただいております
新たなご縁を楽しみにしています
2023年度の新規募集
大人のレッスン(午前のみ)は
募集しております。
中高生のチケット制レッスンは
ご相談ください。
体験レッスンお申し込み・お問い合わせは、こちらのリンクよりどうぞ
新型コロナウイルス拡散防止対策を
行いつつ
対面レッスンを行っております
引き続き
オンラインレッスン(ZOOM or LINE)
または
動画添削レッスンも行っております。
詳しくは
教室サイトの「問い合わせ」より
お問い合わせいただくか
下記LINE公式アカウントより
お問い合わせください。
登録後、メッセージを送っていただけると
繋がります
教室の特徴
- ソルフェージュも含め、基礎を丁寧に指導します
- 自分の好きな曲を自分の力で弾けるようにします
- 弾くだけではなく、歌うこと、聴くこと、書くこと、作ること(作曲、編曲、即興演奏)にも取り組みます
- 発表会では仲間とのアンサンブルも楽しみます
- 専攻以外の楽器にも触れ、経験を深めます


★幼児のためのプレレッスンコース
1回30分、年40回、6,000円
★エレクトーン個人レッスンコース
ピアノ個人レッスンコース
1回30分、年40回、月7,500円
(レベルによる料金変更なし)
★チケット制レッスンコース
1回30分 2,500円


都筑ふれあいの丘駅より徒歩8分
敷地内に駐車場あり