こんばんは。

横浜市都筑区荏田南のたからばこ音楽教室(エレクトーン教室&ピアノ教室)ですクローバー

 

 

最近、小3の我が子が、学校の宿題をサボることがあります爆弾

 

宿題の内容は基本、自主学習ノートと音読。

他には、授業中にこなせなかったドリルがあればそれも。

プリントなどは無しです。

 

自主学習ノートのやり方は、見開きの左ページは自分で決めた学び、右側は漢字練習というルールがあるようです。

 

学ぶべきことを自分で考えるのが難しいし、面倒くさいようですねあせる

 

私自身も小4の時に、自主学習ノートの宿題があり、おかげで自習の習慣がついたので、良い方法だということはわかりますが、息子が自分から自主学習ノートに取り組むためにはどうしたものかと頭を抱えています。

 

担任の先生に相談したら、

 

これからはアクティブラーニングの教育になります。

自分で学ぶことを決めて取り組んでいけるようにならないと、令和の時代は生きていけませんよ!!

 

とのお応えでした。

 

学校教育が変わっていくなら、子供たちの学ぶ姿勢も変わるので、ピアノレッスン、エレクトーンレッスンも変わっていくものと予想しています音譜

 

今までは生徒さんが受け身に、与えられるものをただこなすレッスンが主流だったと思いますが、これからは生徒さん自身が、今日のレッスンではこれを学びたい、教えてほしいと、目的を明確にされていくかもしれませんね。

 

そうなると、家庭での練習も、ただ決められた時間に、何の疑問もなく宿題の曲を弾くのではなく、どうして練習曲○番を弾いているのか、弾く前と後では何が変わったのか、その経験がどんな曲に活かせるかなど、自ら考えるようになり、効果的な練習ができるようになるのかもしれませんキラキラ

 

ただ、我が子のように、アクティブラーニングの世界へ切り替えていくことが、なかなか簡単にはいかない子供もいるでしょうね。

 

親子で試行錯誤してみます虹

 

 



 

 

さて、「半沢直樹」今から見ますラブラブ

細かいところも知りたくて、初めて小説を読んでみましたが、小説もおもしろいし、ドラマはドラマでおもしろいですね。

 

 

 

 

 

 

 

たからばこ音楽教室

 

  

ホームページにリンクしています

 

 

*☆*。♪゜*☆*。♪*☆*゜♪。*☆*♪゜*☆*。♪

 

 新型コロナウイルス拡散防止対策を行いつつ

6月より対面レッスンを再開しました。

 

 引き続き、オンラインレッスン

(ZOOM or LINE)

または動画添削レッスンも行っております。

 

 詳しくは教室サイトの

「問い合わせ」ページより

お問合せいただくか、

下記LINE公式アカウントより

お問合わせください。

 

 

登録後、メッセージを送っていただけると

繋がります

 

 

 

宝石ブルー 教室の特徴 宝石緑

  1. ソルフェージュも含め、基礎を丁寧に指導します
  2. 自分の好きな曲を自分の力で弾けるようにします
  3. 弾くだけではなく、歌うこと、聴くこと、書くこと、作ること(作曲、編曲、即興演奏)にも取り組みます
  4. 発表会では仲間とのアンサンブルも楽しみます
  5. 専攻以外の楽器にも触れ、経験を深めます
 
宝石ブルー レッスンコース 宝石緑
 
  ★幼児のためのプレレッスンコース
   1回30分、年40回、月6,000円
  ★エレクトーン・ピアノ個人レッスンコース
   1回30分、年40回、月7,500円
   (レベルによる変更なし)
  ★チケット制レッスンコース
 
 
宝石ブルーアクセス宝石緑
都筑ふれあいの丘駅より徒歩8分
敷地内に駐車場あり