こんばんは。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室です。
少し途切れましたが、8/4に行いました当教室の発表会 "Heartwarming Concert" について、続きを書きますね
第2部 ソロの部
オープニングは、年中〜小1生徒による合唱「歌えバンバン」
誰もこの曲を知らなかったのですが、教えたらすぐにみんな気に入り、レッスンで、
「早く歌えバンバン歌いたい〜!」
という声も多かったです。
やっぱり名曲だなと思いました
レッスンでも、合同練習でも、元気な声で楽しそうに歌っていましたね。
本番も超かわいかった〜
①こいぬがころりん、たんたんたぬきのはらつづみ
年中さん、初めての発表会です
選曲をし、練習を進めながらも、
「発表会は恥ずかしいからやっぱり出な〜い」
と言うことがあったそうですが、当日は堂々としてましたね。
とっても上手でした
合唱の合同練習時もしっかりしていて、小1のお兄ちゃんに注意していたこともありましたね(笑)
②ほたる、こどものマーチ
年長さん、初めての発表会です
レッスンを始めてまだ4ヶ月なので、小物楽器&歌うも取り入れ、弾く負担を減らしました。
本番、堂々としてましたね〜
とてもかわいかったです。
③ゆかいなオーケストラ
年中さん、初めての発表会です
「だいすきドレミ」最後の曲がお気に入りとのことで、選びました。
ピアノの曲も止まってはいけないのですが、エレクトーンの曲は止まるとパーカッション等とズレてしまいます。
止まらないように弾くのが大変でしたね
④もりのおんがくかい
年中さん、初めての発表会です
普段からよく練習されているので、教材より少し難しい曲にチャレンジしてもらいました。
特に後半部分が難しくて、練習は大変だったと思いますが、きっちり仕上げられていて、素晴らしかったですね
⑤ペンギンダンサー
小1、ソロは初めての発表会です
両手で弾けるようになってから、少しずつテンポを上げる練習をしました。
テンポが速くなると、アーティキュレーションがなくなったり、休符がなくなったりしたので、また修正し…と。
弾き合い会も本番も、しっかり弾けましたね
お辞儀も上手でした。
⑥千本桜 〜チャイナ ver.〜
小1、我が息子です
この曲が大好きらしく、いつも遊び弾きしていました。
でも、ついつい息子のことは後回しになり、気付いたら本番間近
直前にバババッと修正しました。
本番の演奏に満足したそうです。
ソロ演奏後半については、また次回、続きを書きますね。
さて、今回の記念品ですが、カタログをざっと見て、迷うことなく決めました
こちら


(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
詳しくはホームページよりお問い合わせください。