おはようございます。
横浜市都筑区のみやざきエレクトーン&ピアノ教室 です。
年中、男の子のピアノレッスン。
「ミッフィーのぴあの絵本③」より、「もうすぐごはん」
この曲では、自分の好きな料理を選び、オリジナルリズムアンサンブルを行います
前回のレッスンで、もうすぐに「クレープがいい!」と言っていました。
そして、この日のレッスンで、選んだリズムは、
クリーム、バナナ、チョコレート、こむぎこの4つ。
音符にするとどんなふうになるのか、書いてみました
来週はこの4つを曲に当てはめ、小物楽器を使って、アンサンブルしてみましょうね
「なみにゆられて」
1つ前の「ヨット」に似ていますが、この「なみにゆられて」には歌詞がありません。
そこで、歌詞を作ってもいいよと言ってあったのですが、作ってきてくれました
歌詞を考える時に、イメージを膨らませますから、よりどんな曲なのか考えることができますね。
また、歌詞、言葉、リズム、フレーズの関係を、少しずつ意識することができるようになっていくと思います。
歌詞がない時は、ぜひやってみてください
年中、女の子のピアノレッスン。
「てんしのうた」
先週に比べ、テンポが大体一定になりましたね
隣で拍を数えると、きちんと弾けるようになりました。
連弾にすると崩れるのは、自分できちんと休符を数えられていないためです。
休符もしっかり数えるよう、練習してくださいね
なかよしピアノは併用ワークブックがあり、テクニック練習は「ドリル」となっています。
このドリルは曲のポイントを絞ったテクニック練習ですので、毎日しっかり歌いながら弾きましょう
小3、女の子のピアノレッスン。
2回目のレッスンです
テキストを決め、お渡ししました。
初めから説明し、ざざーっと進めていきました。
予想通り、理解力が高く、どんどん進みましたね
初めの数曲は、初見で弾けてしまったので、「ちらちらこゆき」から3曲を宿題にしました。
音名唱も上手で、ド~ソの範囲は正しい音程で歌えています
聴き取りもできましたね
姿勢や手のフォームも、初めのうちにしっかり身に着けていきましょうね。
年少々、男の子のプレレッスン(ピアノ)
久しぶりのレッスンで、ママなしのレッスン。
きちんと楽しく受けられました
「ミッフィーのぴあの絵本①」より、「ドレミ」
ドレミとドレ♭ミを弾き、それぞれどんな感じなのか色々お話をしました。
それから、ちゃれんじぶっくで、色々なメロディー、ハーモニーの長調、短調を聴いて、どちらの絵なのか当てる、ということもやりました。
自信満々でパーフェクトでしたよ。
素晴らしい
メロディー聴唱も、この日は完璧に聴き取って歌うことができました
集中力のある日は、何をやってもできちゃいますね。
最後に、私がレッスンノートを書いている間、少しエレクトーンを触り、
「そろそろママが待ってるから、椅子からおろして」
と言って、帰る準備をし、笑顔でママのもとへ戻っていきました。
本当にかわいい3歳半くんです
今日も良いお天気になりましたね。
皆さまどうぞ良い1日をお過ごしください
(ホームページにリンクしています)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
無料体験レッスンいたします
2016年7月より、チケット制レッスンコースを始めました!
詳しくはホームページよりお問い合わせください。