こんにちは。
横浜市都筑区の宮崎エレクトーン&ピアノ教室
です。
当教室ではプレレッスンの時から、メロディー聴唱&ハーモニー聴唱をしています
聴唱って、一般的には聞き慣れない言葉ですよね。
ご説明いたしますね。
まず、メロディー聴唱とは、先生が弾いたピアノ、またはエレクトーンのメロディーを、ドレミで歌うことです
初めは1小節からスタートします。
でも、「ドレミ」のメロディーを聴いて、いきなり「ドレミ!」と歌える子はなかなかいないので、初めは模唱と言って、先生が歌うのを真似するところから始めます。
そうやって、英単語を覚えるように、短いフレーズを繰り返し聴き、歌い、覚えて、音感をつけてゆくのです
ハーモニー聴唱とは、和音の聴き取って歌うことです。
和音は各調、主要三和音という、大事な3つの和音(トニック、ドミナント、サブドミナント)があります。
この響きをまずしっかり身につけてほしいので、ポーズをつけたりしながら、楽しく覚えてもらっています。
これらは感覚で覚えることなので、幼児の頃が最適なようです
聴唱ができるようになると、聴奏も始めます。
聴奏とは、聴いたものを弾くことです。
これは、ヤマハのグレード試験で、13級から6級まで試験科目に含まれます。
音大受験や、ヤマハの指導グレードでは、聴音と言って、聴いたものを楽譜に書く課題が出ます
当教室では、初期の頃は、ほぼ毎回のレッスンで聴唱や聴奏を取り入れていますが、所要時間は1~2分ほど。
本人の負担にはならないのに、コツコツと積み重ねて、確かな力を身につけてゆけますよ
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
お一人お一人に合わせた丁寧なレッスンを心掛けています
【レッスンコース】
3、4歳のためのプレレッスン
エレクトーン/ピアノ個人レッスン
大人のための月2回レッスン
無料体験レッスンいたします
詳しくはホームページをご覧ください