魔法使いトラベラーのエルモです。

実はエルモ、魔法使いなのに利き手をかなり痛めてまして…。

更新待っててくださった皆さん、日にちがあいてごめんなさい。

今回はどこにしようかと思いましたが、鹿児島のおはら祭りを取り上げますね!

おはら祭りは毎年、11月2日の夜祭りと11月3日の文化の日が本祭りとして行われています。

鹿児島市の繁華街である天文館通り沿い(正確に書くと、高見馬場〜いづろ〜桟橋通り)で開催される、南九州最大のおどり祭りです。

高見馬場は鹿児島市の電停の名前でもありますが、JR鹿児島中央駅付近です。そこから鹿児島市役所あたりまでをお揃いの法衣などを着たり、花傘被ったりして、踊ります。

(この区間は交通規制されますので注意してくださいね。最新の交通規制情報を行くときに調べてくださいね。なお、臨時駐車場はないので有料駐車場へ停めることになります)

おはら節という郷土を歌詞にもつ節を歌い手の方の声と三味線の音色に合わせて踊ります。

ハンヤ節という踊りもあります。

そして、鹿児島ですが、渋谷音頭も踊ります。

エルモは東京住まいでないので、(兵庫育ちだよ)
東京住まいの方のほうが詳しいかと思いますが、鹿児島と渋谷は縁がとても深く、渋谷でも5月におはら節と渋谷音頭を踊る、渋谷・鹿児島おはら祭りが開催されてるのです。

でもやっぱり、鹿児島で観るのとはまた違うので是非行ってみてください。

25000人ほどの方々が毎年踊っていらして圧巻ですよ!

天文館の近くにある公園などではイベントもあり、また鹿児島ならではの食べ物の出店なども出ています。

11月3日は祝日だから、2日はパス…は絶対に損です!

鹿児島市中心部は市電が走っているのですが、
天文館電停に2日は花電車としてとても綺麗にされて、ライトアップされてます。
これも、おはら祭りの外せないポイントです!


↑写真どりが悪いですが、私が行ったときの花電車。

今年は明治維新から150周年ということでいつも以上に盛大だったようです。

明治維新からの周年を祝うのは、鹿児島の薩摩の歴史を受け継いでいるなと感じますね。

拾いものですがその、今年の花電車のライトアップ

綺麗でしょ〜!

薩摩おごじょ(鹿児島弁でお姉さん、という意味)の太鼓も実物です。


私が行ったときの写真ですが、すごかったですよ。

そして3日。




やっぱり昼のほうがいいでしょ?これは私が行ったときの写真です。

花電車は実際は日にちや時間、各電停を細かく動いているので気になる方は
鹿児島市交通局を確認してくださいね。

本祭りの3日は先程も書きましたが文化の日で祝日ということもあり、ものすごい人数、おどり連が踊ってて、スゴイですよ!




私が行ったときは踊られてる皆さんの給水所かな?というテントにも行ったのですが、 (誰でも入れますよ)
濃くはないですが、無料で焼酎も紙コップで用意されていていただいた覚えがあります。
さすが、焼酎王国!と感じた記憶があります。

観るのに一番迫力があるのは鹿児島市役所前あたり。
かなり混みますが本部席があり、歌い手さんの歌、三味線の演奏の席があります。

行ったら楽しそうで、やっぱり参加したくなりませんか?

飛び入り連もあるので参加出来ますよ。

でも踊り方がわからない…となりがちですが、市役所の講堂で2日の3時頃にレッスンがあります‼︎

年によって時間など変わる可能性もなくはないので行く前にまた調べてみてくださいね。

でもでも、短期間で覚えられるかなー?という方!

朗報です!!

行くと決めたら練習しましょう!
















公式動画を見て練習していけば踊れるはず!

私は練習せずに行ったので踊らなかったですが(笑)

是非行ってみてくださいね!

3日はパレードもありますよー!

今回は顔晴って、細かくお伝えしましたー!

手のリハビリになりました♪

読んでくださってありがとうございます😊

have a nice trip!

よかったらぜひフォローやシェアよろしくお願いします🤲