エツコの部屋 ・絵日記やってます -284ページ目

歴史

独身時代・付き合って6ヶ月くらい

私  「私、腕が太いんよね~。」

彼  「そんなことないよ」

速攻全否定♪








































独身時代・結婚間近

私  「私、やっぱりここら辺(腕)、太い~~!」

彼  「そう?」
全否定ならず。





















































































現在

彼  「あれ。
    腕太いね」
 

























      私 挫折_| ̄|●il|li





































だから 前から 言ってんじゃん・・・・・・・・・・・


















これは

私たちの中の 愛 の変化なのか


それとも


私の腕が成長したのか






知らん。







今日の英語  二の腕 the upper arm

「二の腕」より「the upper arm」の方が意味的に分かりやすくないですか?

結婚指輪

イギリス留学時代に、ちょっと足を延ばして

アイルランドに2泊の旅行をした。

そのときに「クラダリング」を知った。

少し前にキムタクがCMでクラダリングをしていたらしいのだが、

手とハートと王冠がデザインされている指輪がクラダリング。

こんなん↓


手は友情

ハートは愛

王冠は忠誠

を表すらしい。





この指輪をアイルランドで自分で買った。

ある日、映画館のトイレで手を洗った際、

その指輪を置き忘れてしまい、なくしてしまった…。

    _| ̄|○







クラダリングを逆さにしていたら「私はパートナーを探しています」

クラダリングを普通に(?)していたら「私にはパートナーがいます」


と言う意味。






じゃあ

クラダリングをなくしてしまったら…?


























































誰かが私にくれると言う意味ね♪



と、自分に良いように解釈した私。




今の夫に出会う5年も前に

私の結婚指輪のデザイン決定。

その意見を結局最後まで通し、本当に結婚指輪をクラダリングにした。

デザインはこんなの↓




ただし、この指輪、なかなか日本じゃ手に入らず

さらに私たちが住んでいるところは都会ではないので

どうやって買ったらいいのか分からなかった。

そしてネットショッピングで

しかもアイルランドの業者から直接買うと言う

暴挙(?)に出ることにした。








「指輪は絶対試着しないとダメ!」とでかでかと

書いてある結婚情報誌を尻目に

ティファ○ーで

「私ら、ココで結婚指輪買います!!!」オーラをムンムンさせて

二人の指輪のサイズを測ってもらい、

アイルランドの会社にネットで申し込んだ。












夫の指は異常に細く、私のサイズよりひとつ大きいだけだった。

私が(゜▽゜;)~ガーンだっつーの…。


夫のサイズで男物の指輪は無いとアイルランドの会社に言われ、

仕方なく夫の指輪も女物を発注。







実際にモノが届いたときは

二人して郵便局に取りに行った。

で、早速試着。

私のはぴったりだったのだが、

夫のはちょっときつかったらしい…。

でも返品が面倒くさいのでそのまま我慢することに。















で、挙式。

実はハワイで挙式してみた。

牧師さんは日本語の分かる現地の方。

ひとしきりリハーサル。

そして本番。

指輪交換は先に新婦の方に指輪をはめる。




「あれ?ちょっとゆるいかな」































もう分かりますね。



牧師さん、





指輪を間違えたのです…。















ただでさえ、自分の指輪でさえちょっとキツイって言うのに、

さらにワンサイズ小さい私の指輪を無理やりはめられた夫…。














そりゃ、
そこらへんに咲いている
ハイビスカスの花より
赤くなってましたさ、薬指。

















こっそり誰も見てないところで
大急ぎで指輪をはずし、
大急ぎで自分の指にはめた…。























さっき

教会で

牧師さんと

親戚・両親・友人の前で


厳粛に行われた



指輪交換は




一体………。







































                      くすん…っ (・_・、)






今日の英語  クラダリング claddagh ring

映画じゃないが…

24 -TWENTY FOUR
ってご存知ですか?

…って今さら聞いてる私、恥ずかしい…… (´・`*)

知らない人のほうが少ないかな……。











友人から「めっちゃ面白い!絶対見てみて!」と言われ続けて

数ヶ月。





夫とレンタルビデオ屋に行く度に

「どうする?!借りてみる?!」と

相談して

「だめ。一旦見始めると

病み付きになると思うから」

とたしなめられて

数ヶ月。













昨日、とうとうシーズン1のはじめから3本を

借りてしまいました……






















えらいこっちゃえらいこっちゃえらいこっちゃえらいこっちゃえらいこっちゃえらいこっちゃえらいこっちゃえらいこっちゃえらいこっちゃ!!!















もう 坂を 転げ落ちる 一方です…。

夜中の12時から見始めてしまいました……。

翌朝は早起きして

お墓の掃除に行かなければならないのに……













ということでブログの更新がヤバイです。

こう書いてるそばから

続きが気になって 気になって

タイプミス島s区r




     ↑ほらね。











夫の言っていたとおり

病み付きになってしまいました……。













でもね

時間の節約しようと思って

パソコンで

1.20倍速で見ています。
( ̄^ ̄)V ブイ






1.20倍速で見ると

皆の動き方がヘンですが 気にしません……。
     シャカシャカ動きます

へ( ̄∇ ̄へ)へ ))カサカサ(( へ(へ ̄∇ ̄)へ←こんな風に













じゃ。まだ夜は長いので…

See-ya!








今日の英語 

…に病み付きになる get hooked on...

電車がお好き

ニュージーランド(以下NZ)に2年弱住んでいた。

今でも交流があるNZ人の友達は鉄道マニアだ。

それもSL好きね。










自宅のはなれに

鉄道模型アトリエを持っていて

「君には分からないだろうけど

SLは世界で一番美しい乗り物なんだ……
」 

( ̄▽+ ̄*)キラン
                自分の世界にしばし浸る……

と言っていた。


























私  「ふ~~ん、じゃあアナタは

    トレインスポッターなのね


と言うと

NOOOOOOOOOOOOOOOH!!!
打つべし( -_-)=○()゜O゜)ひでぶっ







と血の叫びが返ってきた。

イヤ、実際は殴られはしませんでしたが ;^_^A







train-spotter …機関車マニア   と辞書にある。






…そのとおりじゃん?!
 
なんで怒られるのら?!
















自宅に鉄道模型アトリエがあって

そのアトリエの壁一面に機関車の写真や絵が貼ってあって

客人(私)がいながら模型を作り始めるこの人は

機関車マニア以外の何者なんじゃい?
        ヽ(。_°)ノ?








なんか、彼曰く、

train-spotterという言葉には「オタク」という意味があるらしく

絶対言われたくない言葉らしい……。
















それって

「私はオカマじゃないの、ゲイよ!!」

とかと同じような意味なのだろうか……?



奥 深し、鉄道マニア道……







注:今日のネタは B型亭主の妻さん にinspireされて書きました。





今日の英語  

アトリエは studio とか workshop かな。多分。

アトリエはフランス語らしい。

英語圏の人にも通じるのか、まだ試したことは無い。








おまけの独り言

一行目に (以下NZ)と書いてある割には

その後一回もNZって出てこなかったですね…

出会い

この間、鳥取に小旅行した時に


私たち夫婦に


ある出会いが ありました。


その出会いは


余りにも突然で。


誰も予期していませんでした。


鳥取に行って


一番の収穫は


この出会いだったかもしれない。


鳥取に行っていなければ


出会って無かったかも…。




































鳥取の旅館に到着し、

ちょっと一息ついて

テレビを見ていました。

すると

『爆笑問題のバク天』

という番組をしていました。









すると

ハードゲイが人助けをしました!」

というテロップが流れました。













ハードゲイ………?




































































こんな↓ヒト



















ぴっちぴち
の革の衣装を身にまとい

腰を振る、振る、フル~~~!  

フゥ~~~~~!! 









ネット上ではカ~ナ~リ~話題になっているようです。

ご存知でしょうか?





いろんな意味でもりもりしていま~~す 
(*^∇^*)



















土日、鳥取に行き

翌日、月曜日。

仕事から帰ってくるなり 夫は

「いや~~~HGってスゴイ人気だ!」

と言いました。






私  「HG……?」


夫  「ハードゲイだよ!」 (*゚∇゚)=3











































…そんな略称で呼ぶなんて

マニアっぽいことしないでください、夫よ……



















そして


会社の休み時間に



一生懸命
ネットで調べるのも
どうかと思います………


    _| ̄|○


























私もそんな夫の影響を受け、

一番上の画像にあるようなものを

目にすると

異常に反応してしまうんですけど……

(画像、拡大クリックして見て下さいね♪)











     ハードカレー……って……。





土曜日夜の『爆笑問題のバク天!』という番組に出ていたので

今週も出るかも…。見てみてみて~~~~!



今日の英語  

gay はもともと「陽気な、明るい、快活な」っていう意味だったんですけど……

レアのおかげ?その3

 おととい 昨日の続き。


ドサクサ紛れに

私の独断で


エツコパパに初めて会う羽目になってしまった彼。





フランス人のレアもいるし、

彼の友達、ドライバーもいる。

これだけギャラリーがいれば

エツコパパと彼との間のいいクッションになるかなとも

思ったのだ。









彼  「(複雑な顔で)じゃあ、早く連絡しといた方が良いんじゃない?」


レアを観光スポットに連れて行く車の中で

母の携帯に電話。

私  「もしもし?あ お母さん?今日の晩御飯に○さん(私の彼)と

    その友達も来てもいい?」

母  「あー、いーよお。じゃあ、お客さんは全部で3人ね」



エツコママ難なくクリア。






次。エツコパパ。

私  「あ、お父さん?今日の晩御飯の時に○さんとその友達も

    来るから(断定。ちょっと強気で)」
















父   「はあ?
























































   そんなん、来んでいい!!




























↑そばで聞いていた彼です…












私  「んー、でも呼ぶから」←冷静

父  「○★%*#@……」


























がちゃ
(電話を切る音)




報告 おっけ~~~~~~♪










{{{{{そわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわ}}}}}}}



落ち着き無いな~~~~彼…


気もそぞろで(彼のみ)観光し、

刻々と時間は過ぎていった……














そして

日は沈み

レア御一行が我が家に到着~♪






我が家には一応ダイニングルームがあるのだが

大人4人以上がご飯を食べるにはちょっと狭いので

レアが寝泊りしている部屋ですき焼きを食べることになった。

私たちが観光してる間に

レアの部屋をすき焼き食べ用にカスタマイズ(使い方間違ってます?)

したかった母は

レアの部屋のドアをチラッと開けて驚いた。


















下着やらガイドブックやら洋服やら、いろんなものが…お布団のまわりにだ~~~~~~~~っと放置されたままなんですけどもぉ~~…。






まさに「泥棒入ったのですか?!」……。








やだなあ、レア、

そこまで我が家に染まらなくても
よかったのに……




ていうか、やっぱノー天気?レア………_| ̄|○



なのでレアが自分の部屋を片付けてる間、

ドライバーと彼はちょっと待たなければならなかった。

うちには応接間があるにはあったが今では物置と化していて

とても客人を通せるところではない。

といって、いつまでもドライバーと彼を玄関に置き去りにしておくことも出来ない。






じゃあ

エツコパパがくつろいでいる

ダイニングルーム
で待っててもらう?




以下、ダイニングルームでの会話。

母  「ココで待ってもらったら良いじゃない!」

父  「来んでいい!」

母  「でも玄関で待ってもらうわけには…」

父  「来んでいい!!」

母  「玄関に待たせとくのは失礼よ」

父  「来んでいい!!」

母  「玄関寒いよ!」

父  「来んでいい!!」



























あ、あの~~…

玄関にいるドライバーと彼に

丸聞こえなんですけど…?







彼は

落ち着きの無いハトのように

全身カックンカックンしながら

手は、微妙な震えを保ち

口元とお腹の間を行ったりきたりしながら

そして

目は、世界記録保持者のスイマー・イアン=ソープが

オリンピックでの200m自由形でラストスパートをかけるかのように

すごい勢いで泳ぎまくっていた。





そしてノー天気なレアは 今

自分の下着を悠然と片付けてるんだけどね。

                ははははっはは……















私はいたたまれなくなって

「あがって!あがって!!!ヾ(゜▽゜;) 」とドライバーと彼にあがってもらった。



















さあ



ダイニングルームのドアを開け




いよいよ









対面です!!


























































父  「あ、いらっしゃ~~い
(°▽°)ゞ」
 




























一同:え? ( ゜▽゜;)


      サッキト ゼンゼン タイドガ チガウ……



















なんだかんだ言って

父は 少し照れていただけのようでした……。  ε- (´。`;)>ふぅ





























でも

父の目が

少しだけ

三角になっていたのを

私は見逃さなかったのです…………






今日の英語 

ハト   pigeon (大きいの)
     
     dove (小さいの。白い、平和の象徴のハト。

         モイスチャーミルク四分の一配合です)

レアのおかげ?その2

 昨日の続き。


当時、彼(今の夫)はほぼ毎日私を仕事場から

自宅に車で送ってくれていた。

レアが来たその日も私とレアとを自宅まで送ってくれた。






自宅に着くといつもなら泥棒が入ったのですか?!という

感じの家のレイアウトが師走の大掃除の後ですか?!という

レイアウトになっていた。









やればできるじゃん、エツコママ……。

     ていうか、私も掃除しろよ、日ごろから!










電話の解読不能な、怒ったニワトリのような声を出したエツコママは

マリア様のような表情でレアを迎えた。











それからは私が逐一お風呂の入り方、レアの寝床の部屋の説明、

テレビのリモコンの使い方、翌朝のご飯はどうするか、

他の家族の翌日の行動(スペアの鍵がなかったので)、などなど

仕事後の疲れた体を引きずりながら教えた。








うちに外国人が泊まる。

こんなとき日本人と言うものは


「日本の、
(自分が)良い(と思い込んでいる)モノ
全部見せてあげよう!!!!」


まるで自分が外交官にでもなったみたいに
ハッスル(死語?)する。


短い滞在時間内に日本の食べ物を網羅する。

すき焼き、お好み焼き、みたらし団子、饅頭、せんべい、焼肉(日本の食べ物か?)、うどん、さしみ、寿司、炊き込みご飯、たこ焼き、てんぷら………










自分が海外旅行するときは梅干持って行くくせに。




外国人は実験動物じゃないっつーの。






かく言う私も外国人の友達が日本に来たときには網羅するんだけどね。

私と別れた途端きっとその友達はマクドナ○ドに走っているに違いない。









皆さんのご想像のとおり、エツコママも

網羅しようとした。実際しまくった。




レアは21歳のかわいい女の子。

金髪に近い茶髪で、くりくりした青い瞳。

エツコママは一目で「レアかわいい!!!」と気に入り、

なんちゃって外交官モード全開!

エツコママの中で「明日の夜はすき焼きね♪」と早くも決まった。

「網羅」の始めの一歩だ。

海外知識の少ない彼女にも、すき焼きは外国人が喜びそうな選択だと

分かっていたらしい。スバラスイ!






レアが我が家に来たのが土曜日。

翌日、日曜は昼から私の彼と彼の友達(ドライバーとも言う)とで県内の

めぼしい観光スポットめぐりをすることに。







ん?

すき焼きって言ってたな、今晩…。

すき焼きと言えばみんなで仲良く鍋をつつくもの。

みんなって「みんな」







レア、



エツコママ、



ドライバー、



私、



彼、



そして エツコパパ。


以上の「みんな」













エツコママに彼を紹介(ていうか無理やり彼を来させた)したものの、

まだエツコパパには彼を会わせてなかったなあ、
そういえば。












フランス人が家に泊まるという、

この我が家史上まれに見る

ドサクサ紛れに

エツコパパと彼を会わせてしまおう♪


なんてgood ideaなんでしょう!


































もっと ちゃんとした形で紹介してあげなよ、私…。



なんか 彼 すごく しいたげられてます…?







なんで「レアのおかげ?」のテーマが「愛」なのか分かりました?


長ーい前置きでしたが、ついに彼が

娘を溺愛していて

引越し屋さんよりも力持ちで


空手を習っていたことがあって



そして


猟銃を
所有している父親

父のこと参照)

に会うときが来たのです♪


   つづく



今日の英語   外交官は diplomat

レアのおかげ?

まだ私が独身で今の夫と付き合っていた頃のお話。



イギリス留学時代の、フランス人の友達からメールが来た。

「私の友達、レアが日本中を旅して回るんだけど、

アナタのところに visit してもいい?」

と言う内容。


visitねえ…私のいる地方に来た時に

めぼしい観光スポットを案内してあげたらいいかな。

「いいよー。私のメルアドも教えてあげてもいいよー」

と返事を送った。






そしたらレアからメールが来た。

「○日にあなたの住んでる地域に行く予定です。」in English♪



おおおお、英語分かるんだな、ほっ。

で、私の携帯の番号をメールで送ってみた。












しかし待てど暮らせど電話は来ない…。メールも来ない…。




何日か経って忘れた頃に

ちゃらちゃらちゃらららら~~ん♪

公衆電話からだったのでレアに違いない。



















おそっ!




どきどき(◎-◎;)

レア 「もしもしElly?」in English。

私  「おおおお、レア?   …(何も言うことが浮かばない…。

    基本的に知らん人やし…)……

    いまどこ?」

レア 「○○駅」






○○駅って
私が教えた
最寄の駅じゃん…






で、そこにいる
…ってか?




なんだかノー天気?レア?





で、私の職場にきてもらって(爆)

仕事終わるの待ってもらった。



私  「初めまして^^

    ココすぐ分かった?   なんたらかんたら

    今日どこに泊まるの?チェックインとかもうした?」














レア 「アナタの家に……」 











私 (〇∀〇;)?!





アナタの家って………私の家?!?!?!



そうかあ、そうなのかあ…
へぇーーーー。知らんかった…。


そりゃチェックインはまだですね……

チェックインどころか予約もまだですね……



visitを辞書で引くと確かに2番目の意味に「家に客として泊まる」って書いてあるし……


ぶつぶつ






あわてる私を見てレアは


「OK…?」

と付け加えた。







「…せめて昨日言っておいてくれたらね…」

とは言わずに(オトナだね…)

「O~~K~~~~…」

と力なく答えた…。







なぜ私はこんなにも慌てたか?

前にも母に

「ニュージーランド人の友達が日本に遊びに来るんだけど、

うちに泊まってもらってもいい?」

と聞いたとき、

母  「あーーーもーーーー絶対だめ!

    家汚いし(言えてる)、気い使うし(うそばっかり)

    なんせ言葉が分からんでしょ?!」



と断られたのだ。


でも うちに泊まる気満々のちょっとノー天気?レア を目の前にして

断れんなー…。




自宅に電話。

私  「あーもしもし、お母さん?
   
    今日フランス人がうちに泊まりにくるからよろしくー」


母   「★○%#$@■+?!」




















がちゃ
(電話を切る音)



予約おっけーーー♪ 






























うちにレアを呼んだことが

私の付き合ってる彼(当時)に

「試練のとき」をもたらしたのを

知っているのは

会社の昼休みに

こっそり妻のブログを読んでいる

夫だけなのだった…。



つづく






注:本当はもっと書きたかったんですがちょっと今日忙しいので(^_^;)


今日の英語  

泊まる stay とか put up とか visit とか…?

父のこと

私は一人っ子で結構甘やかされて育った。

特に男親は女の子に弱いらしく、結構父はかわいがってくれた。

でもとてもシャイ・ガイなので口には出さなかったけど。






父は結構力持ち。

本業で引越し業をしてる人の手伝いに行って、

本業のその人より重いものを運んだ、と自慢していた。

父の腕は「ドクタースランプアラレちゃん」の則巻博士みたいな腕をしてる。





若いときには空手をかじったり

クレー射撃をしたりして

結構スポーツマン(?)。











こんなことを当時付き合っていた彼に話してた。






「当時付き合っていた彼」とは

今の旦那さん。



そう、私の母に「長男…?」とか

「絶句…!」とか言われ倒された彼です。








父の話をしたとき、まだ彼は父には会ってませんでした。





当然彼の頭の中には



















娘を溺愛してる父親



引越し屋さんよりも力持ちな父親



空手を習っていた父親



そして





猟銃を
所有している父親























そんな風に刻まれて行った……。


なんか、猟銃とかじゃないし、今は銃も持ってないんですけど…(^_^;)














まだ会ってもない私の父に

彼がビビリまくっていたとうことは

皆さんのご想像のとおりです…。














家族シリーズ、次は「初めての父との対面♪」でお送りします(^.^)

                   多分。













今日の英語  義父 father-in-law

              

小旅行

夫と夫の両親、そしてなぜか夫の友人二人と私で

鳥取に行ってきた。



鳥取の方には失礼だが、

いまだに鳥取と島根の違いがよく分からない



鳥取にも島根にも知ってる人や友人がいるのに!



















この旅での収穫は なんと言っても

高速走ってるときに


花粉が飛んでいくのを見れたこと










テレビのコマーシャルか情報番組で見るように、

木々からぱあああああああ~~~~っと
まっ黄色の花粉が飛んでいっていた…。


イヤ━━━━<(T◇T)>━━━━ !!!!!

















その第二の収穫は食べ物かな♪

まずは牛丼でランチ。

カニと牡蠣とその他盛りだくさんのディナーで体を曲げられない状態になるまで豪食。


その後鳥取の友人と会って色々つまみ、

チョコレートブラウニーパフェを。


うーん、うーんとうなりながら。


翌朝お通じのないままフル朝食。


ランチはうどん+おにぎり+から揚げ。

おうちでみんなでお好み焼きでディナー。

















食べすぎです…_| ̄|○

ブロイラー状態です……




明日からダイエットです……


そして あさってには通常食に戻っていることでしょう……


今日の英語  花粉 pollen