サロンワークが嫌だった? | 大阪 西成区 天下茶屋 ネイル 駅近2分 1週間お直し無料 講師歴5年の確かな技術 シンプルネイル ティアリッシュ ネイルサロン&スクー

大阪 西成区 天下茶屋 ネイル 駅近2分 1週間お直し無料 講師歴5年の確かな技術 シンプルネイル ティアリッシュ ネイルサロン&スクー

OLからネイリストへ転職しネイルサロンをオープン♔
ネイルについてや日常で感じた事を綴っていきます

おはようございます、ネイリストゆうゆですネイル




最近の私ですが、久しぶりにサロンワークを始めました



気づけば、ネイリストという職業についてから約7年になりました




ネイリストとしてネイルサロンで働き、

その後に認定講師資格を取得して今では講師業だけになっていました




認定講師の資格を取ろうと思ったのは、



ネイルサロンで実際に働いてみた時に、ずっとサロンワークをしていく自信がなくなったというのが1つあります



その他には、講師の資格があれば仕事の幅が広がるというのもありましたが、




何よりも、思っていたよりサロンワークって大変っ!!って思ったんですねあせる





当時の私の場合は、1日8時間労働で4〜6人のお客様の施術をして休憩時間を取れないのにも関わらず、お給料からはきっちり休憩時間1時間分を引かれる、



みたいな、、、笑


そんなネイリストさんは他にもたくさんいらっしゃると思いますが、、、




そして、1日4人以上お客様の施術をするというのはかなりエネルギーを使う事です



毎日くたくたあせる


こんな生活何年も続けられないっ!ショック



私は本当はネイル好きではないんじゃないか?


なんて事も考え出したりして、




それで、正直なところサロンワークが嫌になってました





ですが、サロンワークからしばらく離れて、なんだかもう一度サロンワークがしたくなったんです




サロンワークが嫌になったのは、

働き方に問題があっただけだなと今は思います




今考えると、自分が勤めていたサロンは自分がやりたいデザインやテイストとは少し違ったので、


自分とは雰囲気が合わないお客様が来られる事もあって、トークするのにもかなり気を使っていました



だけど、初心者だった私はとにかくそのサロンで技術を身につける事に必死でした






なので、そのサロンでは色々な経験をさせて頂いてすごく感謝はしています




もしお勤めのネイリストさんで サロンワークが嫌になっている方は、

サロンワークが嫌なのではなくて

働き方やお店のテイストやスタイルが自分に合っていないだけかもしれません




本日も皆さんにとって素敵な1日でありますようにキラキラ