フレンチカラーリング ホワイトのハケ | 大阪 西成区 天下茶屋 ネイル 駅近2分 1週間お直し無料 講師歴5年の確かな技術 シンプルネイル ティアリッシュ ネイルサロン&スクー

大阪 西成区 天下茶屋 ネイル 駅近2分 1週間お直し無料 講師歴5年の確かな技術 シンプルネイル ティアリッシュ ネイルサロン&スクー

OLからネイリストへ転職しネイルサロンをオープン♔
ネイルについてや日常で感じた事を綴っていきます

こんばんは


認定講師試験のカラーリングのホワイトといえば、ほとんどの方がオリエンの空ボトルにホワイトを入れ替えて使用しています



これは私が使用しているオリエンのボトル3本です☆
それぞれホワイトの濃度を変えています

{689D7897-1C84-413F-9FBF-87936D8E7CFC}



私も例に漏れずオリエンの空ボトルを使っていますが、昨年はこの空ボトルに入れ替えて使う意味もよくわかっておらず、ただただオリエンがいいと勧められたから購入しました


ご存知の方にとってはオリエンに入れ替える事は当たり前すぎて、わざわざその理由まで教えてくれなかったりします


ほんとに思うのが、何をするにしても意味がわからず行動する事ほど無駄な時間の使い方をする事はないなと思います



私が使っていてオリエンがフレンチを塗りやすいと感じるのは、

ハケの形が平筆
ハケがしなやか
ハケの長さがちょうどいい
持ち手も大き過ぎず持ちやすい


だから、皆オリエンを使うのだなぁーと今さらながら思っています


そして、私はハケの幅をモデルさんのお爪に合わせて少しカットしています

微妙にですが違いがわかるでしょうか?

左がカットしているハケ   
右が通常のハケです

{B555B5DF-80C3-442D-9BB6-8D884DCD3C95}




自分が塗りやすい幅にハケをカットするのもありではないかと思います(*^^*)