昨日、受験してきました
そして見事に撃沈してきました
つべこべ言わずに仕上がり写真を。。。
前半 カラーリング
後半 イクステンション
前半実技→後半実技→筆記→面接
で、モデルさんは先に帰って頂いたので、
モデルさんに後で写真を撮影して送ってもらいました
真上からの写真がなくてすみません
受験すると決めてから、毎日毎日時間が空けば、練習練習練習。。。
約2か月半すべての空いた時間を練習に注ぎ込みましたが、
認定講師試験、2か月半の練習でどうにかなるほど甘くなかったですっ
どれだけあがいても これが今の私の実力です
自分なりにやれるだけの事はやったので、
この結果を受け止めてさらに技術を高められるように練習に励みます
後半実技の試験会場は、エアコンがきいていて、
ミクスチャーが今まで体験した事がないほど、
柔らかくてドロドロしていました
スカルプの2、3ボールはキューティクルやサイドに流れて、
モデルさんの皮膚に付着。
皮膚に付着して固まったミクスチャーを取ろうと引っ張ったところ、
皮膚を一緒にはがしてしまい、モデルさんの親指の左側が出血。。。
フリーエッジの長さは、計り間違えてたのか全部バラバラ
一番長くあってほしい中指のフリーエッジが一番短いという致命的なミス
焦るあまりに室温に気が回らず、入れたはずのピンチがリバウンド
残念ながら、一本たりとも上手く出来た指がありませんでした
出来る人は、エアコンがきいてようがきいてまいが、
関係なくキレイに出来るのだろうと思うし、
私の出来ていない事を言い出すと本当にキリがないです
本当に散々な仕上がりでしたが、
認定講師試験という目標を定める事によって、
目標に向かって練習に励む事が出来たし、
私のこの経験も、また誰かにお伝えさせて頂く事が出来るし、
練習・本番含めて色々な事が経験出来たので受験してよかったです
大人になっても、こうやって良いようにも悪いようにも
感情が揺さぶられるほどに熱くなれるものがあるって
いいなと思いました
いつまでも熱い気持ちを持ち続けられる自分でありたいです(*^^*)