ポリエステルの着物は恥ずかしいのか《七五三》 | 4歳息子の成長日記【発達ゆっくりです】

4歳息子の成長日記【発達ゆっくりです】

2021年3月に男の子出産。
発達ゆっくりのため、ことばの教室に通園中。

2024年4月〜幼稚園へ。

成長記録として。

おはようございますひらめき


今年の秋に息子の七五三の予定をしているのですが、本当に予定の未定。


母からは自分が着た着物と未使用の着物2つあるからそれを着てもいいし、(お金渡すから)新しく仕立ててもいいし、別にレンタルだっていいし好きにしたらいいよ〜!って言いながらも、ピンボケ満載の写真が送られてきましたゲラゲラ
アラ還だから許してね。
ピンボケ写真いきます。







息子の袴はレンタルでもいいかなぁってザックリ考えていましたが、ポリエステルの着物は恥ずかしいのかな?
因みに夫が着た袴もあるよってお義母さんには言われたけど…


私は別に着物にこだわりもなにもないから気にならないですが、着物がすきな方は神社や写真館で見た時に、ポリエステルの着物かぁ。かわいそうに。って思われたり、わかるもんなんですかね?
気にしすぎ不安?←


因みに夫はスーツでいいんじゃね?くらいにしか考えていないです笑い泣き
だって袴着る?って聞いたら絶対着るって言い出すし、選ぶの時間かかる人だから面倒くさいのよね…
主役は《息子》だしさ。
結婚式の時、私のドレスより夫のタキシード選ぶ時間の方が長くてイライラしたから目に見える😈


てかさ滝汗
そもそも七五三で検索すると、女の子の着物ばっかり出てくるし種類多いよね・・・
普段着もだけど、男の子にももう少しオシャレさせてくれ笑い泣き笑い泣き笑い泣き