3歳息子の成長日記【発達ゆっくりです】

3歳息子の成長日記【発達ゆっくりです】

2021年3月に男の子出産。
発達ゆっくりのため、ことばの教室に通園中。

2024年4月〜幼稚園へ。

成長記録として。

おはようございますひらめき


3歳3ヶ月の息子うさぎのぬいぐるみ
発語ゼロからほんの少しだけ意味のあることばが出てきました。ほんの少しです。



〜今月の園での様子〜

◎成長した事◎

・泣かないで、みんなでお散歩に行ったり、園外活動で幼稚園バスに乗って公園に行く事ができた。


・スプーンやフォークを、上手持ちから下手持ちになりました!
先生やお義母さん(元保育士)にも、これは凄く良い事ですよ!って褒められました。
上手持ち・下手持ちという言葉すら知らなかった私。
ブロ友さん(って呼んでもいいかな…..?♡)のゆりりんさんのブログで知りました。


・園での表情や動き?が柔らかくなったそうです。
お友達と一緒に駐車場から登園したり、ボルダリングで遊んでいるお友達を見ていて、先日なんと!初めて息子もやってみたくなったのか、笑顔で指を指してボルダリングのところに行ったので、挑戦したらしい!
ただ、降りる?のが怖くて震えていたそうですが、やりたい気持ちがどんどん出てきたみたい!


・園で朝の準備が、だいぶスムーズになってきた。

・ハサミ✂を使えるようになりました!

連絡帳の写真も自然で、めちゃくちゃ笑顔🤩




✕困った事✕

臨機応変に行動が出来ないとの事。
指示が通らないって事は、集団生活は出来ていなかったみたいです💦

今回は梅雨入りが遅れ、暑い日が続いたので外遊びの日が続き、園庭遊び組と水遊び組に分かれて好きな遊びをした日、息子は園庭遊びを選んだそうです太陽


終了時間になった時、園庭遊び組は玄関から普通に教室に戻ります。

水遊び組は、濡れて汚れているので外で着替えてから戻るため、外でシャワー?をしながら順番待ちをしていたそうなんですが…….


息子は水遊び組でないから、○○くんはもう教室に戻っていいよ!!って先生に言われたそうなんですが、先生が濡れている子たちのお世話をして中に入らないからか、息子も中に入らなくて、暑い中、外でなにをするわけでもなく、先生と水遊び組の着替えが終わるまで、外で待っていたそうです宇宙人くん太陽太陽太陽


先生からは、良い意味でも悪い意味でも、勝手な行動をしない+イヤイヤしないタイプだから、暑いから早く教室に行きたいって言ったり行動しないがために、暑い中待つことになってしまってすみませんって言われて。

私たち(先生)がもう少し先読みして、次の行動を促しますね〜とお話がありました。


先生には頭が上がりません。
本当、よろしくお願いします。ってしか言えなかったですアセアセ


やっぱり細かい指示が通りにくいし、とっさに動けないんだなって考えさせられました。
これから夏本番アセアセ
熱中症が心配ですネガティブ




園でのトイトレの様子は明日、書きたいと思います🚽